農林水産省・組織再編
●交錯する不安と期待
農林水産省の食品産業政策が7月1日付の組織再編によって転機を迎えた。11年9月に発足し、それまで中枢を担った食料産業局を廃止。その心臓部を大臣官房の下の「新事業・食品産業部」へと移行した。「局」から「部」への再編によって食品産業政策の後退を不安視する声もある一方、省のかじ取り役でもある大臣官房に設置されることに、期待感を示す声もある。食品産業政策はどう変わるのか。
新たな部には筆頭課となる「新事業・食品産業政策課」および「食品流通課」「食品製造課」「外食・食文化課」が連なる。そのうち「政策課」には食料産業局の総務課・企画課・産業連携課の3課が統合された。一方、新設局の「輸出・国際局」が輸出関連業務を統括する形となる。
農水省は5月、農林水産業・食料の生産力向上と持続性の両立をイノベーションで実現するための長期ビジョン「みどりの食料システム戦略」を策定。野上浩太郎大臣は組織再編に関し、会見で「持続可能な食料システムの構築に向けた具体的政策を強力に推進する」と力を込めた。また政府レベルでは、「農林水産物・食品の輸出拡大のための関係閣僚会議」が具体策を足早に固めつつある。
生産力向上・持続可能性・輸出拡大–が今後の農政のキーワードとなるなか、日本食糧新聞社は食品産業政策を統括する新たな部を担うキーマンに、今後の政策の方向性やテーマごとの課題と対策などを聞いた。=肩書きは取材当時(再編前)のもの(本宮康博)
-
◆農林水産省・組織再編:再編でどう変わる? 農林水産省の食品産業政策
総合 2021.07.14●「新事業・食品産業部」を新設 交錯する不安と期待 農林水産省の食品産業政策が7月1日付の組織再編によって転機を迎えた。11年9月に発足し、それまで中枢を担った食料産業局を廃止。その心臓部を大臣官房の下の「新事業・食品産業部」へと移行した。「局」か…続きを読む
-
農林水産省・組織再編:杉中淳大臣官房輸出促進審議官 食品産業政策の新たな地平
総合 2021.07.14◆世界へ羽ばたく産業に 政策で構造転換・成長後押し 今回の「新事業・食品産業部」への組織再編は、食品産業政策を見直す大きな契機となるものだ。これまで農林水産省の食品産業施策では、1次産業の供給先つまり引き取り手という役割を重視してきた。引き続きその…続きを読む
-
農林水産省・組織再編:峯村英児食品製造課長 製造業の抱える課題
総合 2021.07.14◆生産性向上など支援 労働集約ラインに先端技術 食品製造業全体の課題の一つが生産性の相対的な低さであり、その要因はさまざまあるが、小規模で労働集約型であることも挙げられる。一方で全国に散在する中小の食品企業は、日本全国の地方を支える大事な産業。食品…続きを読む
-
農林水産省・組織再編:藤田晋吾企画課長、峯村英児食品製造課長 加工食品の輸出…
総合 2021.07.14◆食料安保にも有意義 中小事業者のサポート重視 まず輸出がなぜ必要なのか。高齢化や人口減から国内食品市場のパイは縮小する。国内事業だけでは今後1次・2次産業ともに厳しい状況に陥る可能性がある。だから食品産業の持続成長のためにも、海外市場を開拓し、輸…続きを読む
-
農林水産省・組織再編:武田裕紀食品流通課長 食品流通の合理化
総合 2021.07.14◆物流改革待ったなし スマート物流サービス実現へ 農林水産省では、加工食品分野の持続可能な物流の構築に向け、経済産業省、国土交通省とともに、改善・改革・法令順守に取り組んでいる。トラックドライバー不足など共通課題がある中、トラック輸送が97%を占め…続きを読む
-
農林水産省・組織再編:高橋広道産業連携課長 食品産業への投資促進
総合 2021.07.14◆特例措置で機会拡大 思想変えた改正投資円滑化法 4月28日に公布された改正投資円滑化法(農林漁業法人等に対する投資の円滑化に関する特別措置法)では、「農林漁業及び食品産業の持続的な発展に寄与すること」と目的規定に明記しており、食品産業の事業者の(…続きを読む
-
農林水産省・組織再編:Q&A ここが知りたい!
総合 2021.07.14Q いずれも新設の「輸出・国際局」と「新事業・食品産業部」だが、輸出関連業務はどのように仕分けされるのか。 A 基本的に輸出・国際局が、日本の農林水産業・食品産業が海外マーケットを狙いに行く際の司令塔的な役割を担う。その上で新事業・食品産業部は、老…続きを読む