特集

  • メニュー用調味料特集2024

    メニュー用調味料特集2024

    調味料

     メニュー用調味料市場は、和洋風やエスニックの人気メニューが時短、簡単にできると支持されて定着している。市場は一昨年に減少したが、昨年は回復。円安が急速に進むインフレ社会で消費者の節約志向が高まり、丸美屋食品工業の「麻婆 […]

    詳細 >
  • 食肉加工品特集2024

    食肉加工品特集2024

    ハム・ソーセージ

     食肉加工品業界では、原材料や副資材などの高騰、高止まりによるコストアップの状況が22年から続いており、メーカー各社はコストアップ分を自助努力だけでは吸収しきれないため、22年の春秋に続いて23年も春と秋に2回の価格改定 […]

    詳細 >
  • 本格焼酎特集2024

    本格焼酎特集2024

    酒類

     日本酒造組合中央会がまとめた23年(1~12月)の本格焼酎課税移出数量は、35万5370klとなり前年の37万6983klと比べ5.7%減だった。原料別でみると芋が15万4434kl(構成比43.5%)で前年比6.5% […]

    詳細 >
  • スナック菓子特集2024

    スナック菓子特集2024

    菓子

     スナック菓子市場が絶好調だ。2023年の小売金額が初めて5000億円を突破した、市場の成長の勢いが24年に入っても止まらない。全日本菓子協会が公表した23年のスナック菓子の生産数量は、28万8489tで前年比2%増、生 […]

    詳細 >
  • 西山製麺創業70周年

    西山製麺創業70周年

    麺類

     卵を練り込み黄色く縮れたコシの強い麺と、味噌をベースにこってり濃厚で熱々な豚骨スープの絶妙なコンビネーション。モヤシなどの野菜はラードを入れたフライパンを強火で豪快に炒めてトッピング–札幌ラーメンの真髄であ […]

    詳細 >
  • 第3回お米未来展2024

    第3回お米未来展2024

    コメ・もち・穀類

     コメ需要の静かな高まりを受け、日本食糧新聞社では10~12日、「FABEX東京2024」(会場=東京ビッグサイト)の一翼を成す展示会として、業界唯一のコメ専門展示会「第3回お米未来展2024」を開催した。(佐藤路登世)

    詳細 >
  • 輸入洋酒特集2024

    輸入洋酒特集2024

    酒類

     海外産の高級スピリッツが好調だ。消費者の嗜好(しこう)の多様化に伴い、ウイスキーやジン、テキーラの高級品が人気を集める。強まる品質志向を背景に、輸入スピリッツのプレミアム化が加速している。(岡朋弘)

    詳細 >
  • FABEX2024特集

    FABEX2024特集

     日本食糧新聞社は「FABEX東京2024」(第27回ファベックス2024、第21回デザート・スイーツ&ベーカリー展、第3回お米未来展)を10~12日、東京ビッグサイト東4~7展示ホールで開催した。(佐藤路登世)

    詳細 >
  • ふりかけ・お茶漬け特集2024

    ふりかけ・お茶漬け特集2024

    調理品・コメまわり品

     ふりかけ・お茶漬け市場は23年度、前年比6%増の580億円で着地、生活者の景気不安を支える規模拡大を果たした。社会全体のインフレが進む一方で、賃金上昇が一般にまだ上がらない、節約志向の深まりに対応。安価な主食回帰として […]

    詳細 >
  • デザート特集2024

    デザート特集2024

    菓子 デザート・ヨーグルト

     2024年度のデザート市場のうち、手作り風フレッシュデザートを除く大量生産のゼリー・プリン類は、常温・チルド帯ともに安定推移が続きそうだ。コロナ禍を経て商品価値の再評価が進んだこと、生活防衛意識が高まる中での値上げを経 […]

    詳細 >
EU農産物に関税17%=米政権が警告、合意不透明―報道【時事通信速報】
08:48
ニギスやドンコ「推し魚」をPR=石川と東北の復興支援店開設―豊洲仲卸団体【時…
04:43
備蓄米、加工用に来月放出=日本酒やみそ、随意契約で―小泉農水相【時事通信速報…
2025.07.04
【速報】三菱食品元特別顧問の廣田正氏が死去 享年92歳
2025.07.04
トランプ節連発に苦慮=関税交渉、参院選で譲歩難しく―政府・与党【時事通信速報…
2025.07.04

企業にのぞむパーパス経営

イベント

動画配信フードジャーナル

日食フードジャーナル