特集

  • ごま油特集2024

    ごま油特集2024

    食用油

     高付加価値食用油の代表格であるごま油は金額ベースでの市場規模を拡大させている。中華を軸とした加熱(炒める・揚げる)用途に加え、優れた風味や健康感を生かした「生使い」や「味変」などを伸びしろに、400億円を射程圏内にとら […]

    詳細 >
  • 近畿中四国小売流通特集2024

    近畿中四国小売流通特集2024

     原材料価格の高騰や原油高、エネルギーコストの上昇、急激な為替変動などを背景に、食品メーカー各社は自助努力だけではコストアップ分を吸収できないことから、23年は値上げラッシュとなった。一品単価、客単価が上がったことで、メ […]

    詳細 >
  • 全国味噌特集2024

    全国味噌特集2024

    調味料

     24年上期(1~6月)の味噌市場は、出荷量が前年同期を下回った。食生活の変化や時短・簡便性の訴求、人口減少が招く市場全体のシュリンクなど、要因は多々挙げられる。昨年、中国による水産物加工品の輸入停止や北米の在庫調整など […]

    詳細 >
  • 中部流通特集2024

    中部流通特集2024

     中部地区の主要スーパーである静岡県浜松市のマックスバリュ東海(MV東海)の2025年3~5月期連結決算、スーパーマーケットのバローを中核とする岐阜県多治見市のバローホールディングス(バローHD)の25年4~6月期連結決 […]

    詳細 >
  • 北海道流通特集2024

    北海道流通特集2024

     2024年北海道流通特集では「35ヵ月連続で上回った消費者物価指数」「生活者の防衛意識の高まり」「令和の道内流通再編急展開」「令和の米騒動」などが注目される中、今年の取り組み方針・中長期ビジョンなどをテーマに、アークス […]

    詳細 >
  • 包装米飯特集2024

    包装米飯特集2024

    調理品・コメまわり品

     「パックご飯」と呼ばれる無菌包装米飯市場は、22年まで12年連続で拡大を続け生産量も過去最高を更新してきたが、23年は微減となった。とはいえ生産量20万tの大台を維持するなど高止まりの状態が続き、各メーカーはいまだに生 […]

    詳細 >
  • 水産練り製品特集2024

    水産練り製品特集2024

    練り製品

     量販店を主戦場とする家庭用の水産練り製品は、秋冬商戦に向けた有力各社のラインアップが出揃った。すり身原料高騰に伴う値上げが23年春まで相次ぎ、副作用で売上数量の減少が続いたが、今春以降は回復基調。ただ今夏も各地で昨年の […]

    詳細 >
  • 食肉・食肉加工品特集2024

    食肉・食肉加工品特集2024

    ハム・ソーセージ

     食肉加工品業界においては、原材料や副資材、原油などの高騰の影響で22~23年春秋にかけて計4回の価格改定を行った。24年も原材料価格の高止まりや、物流費高騰などのコストアップの状況に変わりはないことから、メーカー各社は […]

    詳細 >
  • トマト加工品特集2024

    トマト加工品特集2024

    調味料

     トマトケチャップやホール・カット缶、トマトソースといったトマト加工品の市場規模は24年400億円を超える見込みで推移する(カゴメ調べ)。同市場はケチャップが6割、缶2割、ほかソース類などで構成される。(本吉卓也)

    詳細 >
  • 缶詰・瓶詰・レトルト食品特集2024

    缶詰・瓶詰・レトルト食品特集2024

    缶詰

     缶詰・瓶詰・レトルト食品業界は今期も、厳しい事業環境下に置かれている。円安や原材料・資材価格の高騰、物流コスト増、エネルギー費上昇などを背景に24年も値上げが続いており、10月からも缶詰やレトルトで数社が予定する。(本 […]

    詳細 >
日清食品冷凍、賞味期限の印字欠如=外装フィルムを回収【時事通信速報】
2025.11.06
スルメイカ漁獲量、迅速な把握必要=政府【時事通信速報】
2025.11.06
【速報】キリンビール、規格外果実ロス削減加速 グループ横断で酒・飲料の新商品
2025.11.06
三菱UFJ、平和堂と提携=買い物客、アプリで銀行サービスも【時事通信速報】
2025.11.06
〔新商品〕しびれる辛さの鍋料理=すき家【時事通信速報】
2025.11.06

特設ページ

日本災害食アワード2026
企業にのぞむパーパス経営
食品業界人のための3分で分かる改正農業基本法

イベント

動画配信フードジャーナル

日食フードジャーナル