ガム市場は、長期低迷が続いていたところにコロナ禍が直撃し厳しい環境にあった。コロナ禍以降のリモートワークへの移行や人と人の物理的な距離が遠くなったことで、口臭ケアやリフレッシュなどの価値を提供するガムは需要が大幅に落ち […]
詳細 >中国・四国・近畿の6県で24時間営業の食品スーパーマーケットを展開するハローズが今年創立65周年を迎えた。長期ビジョン「瀬戸内商勢圏180店舗3000億円」構想を掲げ、成長戦略を進めており、昨年12月には節目の10 […]
詳細 >3年間に及んだコロナ環境が終息した2023年は、原料、エネルギーコストの上昇、人手不足に円安為替、物流2024年問題への対応、鮮明化する物価高での消費者防衛意識などの課題が食品業界に降りかかった。先行き不透明な状況下で […]
詳細 >人の流れが回復し、東北の観光地、夏祭りはにぎわいを見せた。失地回復と意気込み、夏物は猛暑の後押しもあって数字を伸ばした。気がつけば秋冬物の時期。需要は旺盛だが、ホテル旅館などは人手不足が深刻で、先が見通せない。(三沢篤 […]
詳細 >関西最大級の業務用食の総合見本市「FABEX関西2023」が11~13日、大阪市住之江区のインテックス大阪1、2号館で開催された。主催は日本食糧新聞社で、惣菜デリカ・弁当・中食・外食業界のメニュー提案や商品開発など、多 […]
詳細 >からし・マスタードの周辺環境は21年のカナダの大干ばつによる原料不作により、激変した。原料価格は過去に例をみないほど上昇し、この傾向は現在も続いている。市場環境は家庭用ではマスタードが市場をけん引し、業務用では回復傾向 […]
詳細 >業務用向けドリンクベースやシロップなどの分野で長く市場をけん引する中小飲料メーカー各社では、コロナ5類化に伴う人流増やイベント再開、訪日外国人の増加を背景に、わが国のさまざまな外食・料飲分野を下支えしている。大手にはな […]
詳細 >包装もち業界の22年度は、ほぼ前年度並みとなった。コロナ禍の内食需要の高まりで伸びた市場を、そのまま堅持した格好だ。(細山真一)
詳細 >ウイスキーが成長軌道に乗っている。脱コロナが本格化し、業務用が大きく回復。コロナ下で定着したハイボール中心の家飲みも底堅い。国産ウイスキーは輸出拡大が続き、日本産酒類の輸出をけん引する。値上げによる影響は一部見られるも […]
詳細 >日本の伝統食品、こうや豆腐。800年とも1200年ともいわれる歴史を持ち、精進料理の食材として全国に広がって以降、現在は家庭の乾物食品として需要基盤を築いている。(長野支局長=西澤貴寛)
詳細 >