特集

  • 九州夏期特集2024

    九州夏期特集2024

     九州エリアでも現在、インバウンド含め人流が活況だ。福岡でも特に観光スポットには、アジア圏からの団体旅行客などが目立つ。海外でも知名度の高いラーメン店に、長蛇の列ができる光景も珍しくない。博多駅周辺にも多くみられ、昨年九 […]

    詳細 >
  • ふりかけ・お茶漬け特集2024

    ふりかけ・お茶漬け特集2024

    調理品・コメまわり品

     ふりかけ・お茶漬け市場は24年度、前年比4%増と順調に推移し、インフレの低収入という景気不安を支えてきた。安価な主食回帰としてご飯食が増え、そのお供に経済的で味わい豊かなふりかけ、朝食にも最適なお茶漬けが選ばれた。(吉 […]

    詳細 >
  • パウチ惣菜特集2024

    パウチ惣菜特集2024

    惣菜

     コロナ禍で台頭してきた冷凍食品と激しい戦いを繰り広げているパウチ惣菜は、世の中が普段の日常を取り戻したことを追い風に、手軽で簡単に即食可能なその利便性があらためて認識されている。(藤村顕太朗)

    詳細 >
  • スパイス特集2024

    スパイス特集2024

    調味料

     スパイス市場は家庭用、業務・加工用ともに価格改定効果の浸透などで回復基調がより鮮明になった。今後はいかに市場の拡大につなげるかが課題となる。(高木義徳)

    詳細 >
  • 長野・山梨地区夏季特集2024

    長野・山梨地区夏季特集2024

     猛暑が連日続く今夏の長野・山梨両県。高騰・高止まりが続く原材料費、物流の2024年問題が現実化した物流難、物価高による節約志向など、地域の食品業界の背筋は寒くなる一方だ。(長野支局長=西澤貴寛)

    詳細 >
  • 全国外食産業・業務用卸流通特集2024

    全国外食産業・業務用卸流通特集2024

     昨年5月のコロナ5類移行を契機に急回復を示していた外食・業務用卸流通業界だが、今年のゴールデンウイーク明けあたりから再び風向きが変わってきた。インバウンド消費が過去最大の盛り上がりをみせる一方、飲食店販売額(総務省「サ […]

    詳細 >
  • パスタ・パスタソース特集2024

    パスタ・パスタソース特集2024

    麺類

     パスタ・パスタソース市場は、活性化への機運が高まっている。パスタカテゴリーについては、大手の日清製粉ウェルナの「マ・マー」ブランドと、ニップンの「オーマイ」ブランドの商品戦略が活発になっていることが要因だ。(久保喜寛)

    詳細 >
  • ワイン特集2024

    ワイン特集2024

    酒類

     ワイン各社が商品ポートフォリオの変革を急いでいる。家庭用市場では1本1000円以下の低価格品を飲んでいた層の「ワイン離れ」が進み、需要回復は見通せない。3000円程度までの中価格品へと提案の重心を移す企業が増えており、 […]

    詳細 >
  • 関東小売流通/北関東・新潟地区夏季特集2024

    関東小売流通/北関東・新潟地区夏季特集2024

     関東・新潟地区の食品小売は、業態を超えて出店競争が激化している。ドラッグストア(DgS)を中心に関東圏外の企業による出店攻勢が衰えず、顧客争奪戦は激化している。有力SMも新地域での出店拡大や新しい立地や施設への入店など […]

    詳細 >
  • 大阪ガスの戦略

    大阪ガスの戦略

     やせるために我慢して甘いものを控えたり、つらい運動をしたりと努力する人は多いが、長続きしないもの。しかし、そこまでストイックにならなくても、手軽にダイエットを実践できるようになる日が来そうだ。

    詳細 >
スイスのネスレ、1万6000人削減へ=全従業員の6%弱、リストラ加速【時事通…
2025.10.16
【速報】良品計画、28年度1兆円へ計画修正 国内出店は多様化
2025.10.16
〔新商品〕サツマイモとみりんの菓子=九重味淋【時事通信速報】
2025.10.16
【速報】フタバ食品、ダンディーチョコ「ガンダム」とコラボ コラボ動画放映
2025.10.16
【速報】ペットフード市場、健康志向が鮮明に ヒト向け技術で異業種参入
2025.10.16

特設ページ

日本災害食アワード2026
企業にのぞむパーパス経営
食品業界人のための3分で分かる改正農業基本法

イベント

動画配信フードジャーナル

日食フードジャーナル