特集

  • 茶系飲料特集

    茶系飲料特集

    嗜好飲料

     茶どころの静岡県・鹿児島県などで新茶の初競りが始まっている。このうち静岡県では、18日に初競りが開かれ最高値は1kg当たり196万8000円となり過去最高を記録した。各飲料メーカーが競う茶系飲料においても、新製品・リニ […]

    詳細 >
  • デザート特集

    デザート特集

    嗜好飲料

     2021年度のデザート市場のうち、手作り風フレッシュデザートを除く大量生産のゼリー・プリン類は、20年度の成長路線を緩やかに継続し、前年からさらなるベースアップを達成したもようだ。 外出の自粛と在宅ワークの増加などで生 […]

    詳細 >
  • ふりかけ・お茶漬け特集

    ふりかけ・お茶漬け特集

    嗜好飲料

     ふりかけ・お茶漬け市場は、価格改定を支える価値訴求が求められている。原材料など各種のコスト高に急な円安が重なり、収益はひっ迫。お茶漬けから始まる改定には価値向上が必須だ。ふりかけは大人のこだわり志向に応えて品質を高め、 […]

    詳細 >
  • RTD特集

    RTD特集

    酒類

     RTDメーカー各社による長期的・持続的な成長維持に向けた提案が活発化している。22年は高単価品の発売が相次ぐなど、付加価値戦略を鮮明にする企業が目立つ。また、ハードセルツァーに代表される若年層をターゲットにした提案も多 […]

    詳細 >
  • 即席味噌汁特集

    即席味噌汁特集

    スープ

     2021年の即席味噌汁市場は、20年と同様に内食傾向の影響で伸長した。健康志向型の商品や減塩タイプはトレンドになっている。また、フリーズドライ(FD)商品の成長も著しい。免疫力向上で発酵食品への注目度は高く、即席味噌汁 […]

    詳細 >
  • 春季清酒特集

    春季清酒特集

    酒類

     春夏シーズンを迎えた清酒業界。長引くコロナ禍の中、業務用市場の回復が望まれるが、家庭用市場では家飲みで少し良いものを求めるニーズなどがあり、引き続き堅調に推移する。ただRTDなどをはじめとする酒類間競争は、激しさを増し […]

    詳細 >
  • コメビジネス最前線特集

    コメビジネス最前線特集

    粉類

     多くの食品が値上がりし、ウクライナ危機で小麦粉の価格高騰や供給減が危ぶまれる中、日本人の主食・コメは価格を下げ、過剰問題が深刻化している唯一の食材だ。だが業界は、外食中心の需要落ち込みによるコメ消費減の加速と、これに伴 […]

    詳細 >
  • スイーツ&ベーカリー特集

    スイーツ&ベーカリー特集

    パン・シリアル

     長引く世界的なパンデミックや軍事情勢に対する不安感、さらには未曽有のコスト環境悪化を背景に、食品屈指のし好産業であるスイーツ・ベーカリー市場、本来の力が問われている。閉そく感を打破し、逆風をはね返す力となりうる唯一無二 […]

    詳細 >
  • ファベックス特集

    ファベックス特集

    惣菜

     コロナで、外食・中食は一変した。外食は2020年、市場を3割・8兆円失った。中食は20年4月の緊急事態宣言時に瞬間ではあったが「鮮度=日持ちしない」が売上げを阻む要因となった。このインパクトから21年は何が変わったのか […]

    詳細 >
  • 糖質最前線バランス食特集

    コメ・もち・穀類

     ウィズコロナ時代の長期化が予想される中、人々の健康志向はますます高まっている。中でも注目されるキーワードは「免疫力向上」だ。特に腸内環境を整える食物繊維が脚光を浴びている。それに伴い、これを豊富に含む玄米や加工玄米に加 […]

    詳細 >
【速報】サトウ食品・第1四半期 米飯・もち、原料高騰も増収増益
09:44
【速報】宝酒造、“「寶CRAFT」〈大阪泉北レモン〉”発売を堺市長に報告
09:37
カルビー、米豆腐メーカーを子会社化=「食と健康」事業を拡充【時事通信速報】
2025.09.11
LINEヤフー、タイ食品宅配事業会社を連結子会社化=150億円で所有株増【時…
2025.09.11
〔新商品〕コーヒー味のようかん=井村屋【時事通信速報】
2025.09.11

特設ページ

日本災害食アワード2026
企業にのぞむパーパス経営

イベント

動画配信フードジャーナル

日食フードジャーナル