特集

  • 活躍するフードスペシャリストに聞く

     フードスペシャリストとは、食の本質が「おいしさ」「楽しさ」「おもてなし」にあることを指定養成校で学び、食に関する総合的な知識と技術を身に付けた「食」の専門家。その領域は食品の開発製造、流通、販売、外食、サービス、新メニ […]

    詳細 >
  • コロナ禍で激変 最前線で戦う関西有力企業キーマンに聞く

    乳製品

     【関西】コロナ禍は、追い風と逆風を呼び込んだ。激変の食品業界の最前線で市場をけん引する有力企業のトップやブランチリーダーに取材した。コロナ禍で伸長する自動販売機での販売に挑戦し新たな販路を創造したケンミン食品の高村祐輝 […]

    詳細 >
  • 穀粉・製菓原材料特集

    穀粉・製菓原材料特集

    粉類

     新型コロナウイルス感染拡大による手作り需要で、20年の穀粉・製菓原材料市場は米粉や上新粉、白玉粉といった製品が空前の売れ行きを示した。21年は若干落ち着きが見られたものの、健康志向の高まりからグルテンフリーで栄養豊富な […]

    詳細 >
  • 新技術・食品開発賞特集

    新技術・食品開発賞特集

    デザート・ヨーグルト

     日本食糧新聞社制定、令和3年度「第35回新技術・食品開発賞」選考委員会は令和3年12月1日、日本食糧新聞社・食情報館(東京都中央区)で開催された。ノミネートされた有力候補を対象に厳正かつ慎重な審査が行われ、3品の受賞商 […]

    詳細 >
  • 食品ヒット大賞特集

    食品ヒット大賞特集

    酒類

     日本食糧新聞社制定、令和3年度「第40回食品ヒット大賞」および「第35回新技術・食品開発賞」の受賞商品が決まった。食品ヒット大賞にはアサヒビールの「アサヒスーパードライ 生ジョッキ缶」が選出された。食品ヒット大賞の選定 […]

    詳細 >
  • スパイス特集

    スパイス特集

    調味料

     スパイス市場は消費者の本格調理志向と簡便志向の両方をとらえ、家庭用は着実に成長を続けている。一方で、業務・加工用は加工用で堅調な推移を続けているものの、外食向けなどの業務用では新型コロナウイルス拡大の長期化の影響を受け […]

    詳細 >
  • 学校給食特集

     文部科学省発表の「学校給食実施等調査2018」によると日本の公立小学校は1万9338校のうち、完全給食実施率は99.3%の1万9194校、児童数では99.6%の628万4287人。公立中学校数は9336校のうち、完全給 […]

    詳細 >
  • ジャパンパック2022

    ジャパンパック2022

    パン・シリアル

     日本包装機械工業会(日包工)は15~18日まで、東京ビッグサイト西(1~4ホール)・南(1~2ホール)と会議棟でJAPAN PACK2022(日本包装産業展)を開催する。33回目を迎える今回は「ともにつくる未来の包(ほ […]

    詳細 >
  • みりん類・料理酒特集

    みりん類・料理酒特集

    調味料

     長期化するコロナ禍においては、基礎調味料のカテゴリーである「みりん類・料理酒」の販売動向にも大きな影響を及ぼしている。家庭用市場では販売実績が引き続き高い水準を保つものの鈍化傾向となる一方、業務用市場では回復の動きを見 […]

    詳細 >
  • すしの素特集

    調理品・コメまわり品

     すしの素は混ぜるだけで彩り豊かなちらし寿司が作れ、親族や友人と囲む、お祝い向きの主食ができる。市場はパイオニアのタマノイ酢の「すしのこ」が発売されて半世紀を超え、主要メーカーの具材入りも50年に迫る。今期市場は前年から […]

    詳細 >
〔決算〕サイゼリヤ、24年9月~25年5月期は増収増益=国内外好調で【時事通…
18:09
農水省、稲にカメムシ多発予報=収量低下、新米価格に懸念【時事通信速報】
17:13
イオン、3~5月期決算発表を31日に延期=傘下ベトナム企業の不適切会計で【時…
16:46
【速報】大森屋、焼きおにぎり用スプレッド 新市場を創造
15:30
【速報】トライルHDとNTT、AI活用の合弁会社設立 サプライチェーン最適化…
13:30

企業にのぞむパーパス経営

イベント

動画配信フードジャーナル

日食フードジャーナル