特集

  • 麦茶・健康茶特集

    嗜好飲料

     好調だった麦茶市場が、コロナ禍を機に停滞している。日本食糧新聞社が代理販売するPOSデータ(KSP-SPが独自に収集した全国1025店舗から構成されたデータ)によると、21年の麦茶カテゴリーの販売金額は前年比5.4%減 […]

    詳細 >
  • 中部流通特集

     中部地区の主要スーパーの2022年2月期や同年3月期の決算は、コロナ下で急拡大した巣ごもり消費による反動で、業績が芳しくない状況だ。ただ、各社はおおむねコロナ禍前の19年度比では堅調に推移し、全国スーパーマーケット協会 […]

    詳細 >
  • ジャム特集

    ジャム特集

    スプレッド

     2022年ジャム業界は、13年以来9年ぶりとなる値上げに踏み切った。業界トップのアヲハタが21年11月に22年2月1出荷分から価格改定を実施すると発表。スドージャムも21年12月に22年3月1日出荷分から価格改定すると […]

    詳細 >
  • 健康関連食品特集

    健康関連食品特集

    健康食品

     コロナ下で加速する健康ニーズの多岐化を背景に、食を通じた健康生活を支援する健康関連食品の社会的意義が向上している。ニューノーマルの到来・浸透を受け、「健康」の定義そのものが生活者間で重層化する中、極めて多岐にわたるヘル […]

    詳細 >
  • メニュー用調味料特集

    調味料

     メニュー用調味料は、和洋中の人気メニューが時短、簡単にできるレシピ専用の合わせ調味料として定着している。コロナ共存2年目の21年度3月期市場は微減し、19年度比では微増。内食増とともに調理疲れによる中食、冷食シフトが進 […]

    詳細 >
  • 食肉加工品特集

    食肉加工品特集

    ハム・ソーセージ

     食肉加工品の21年商戦は、前年が新型コロナウイルス感染症拡大による内食需要の高まりで家庭用が好調に推移した反動の影響もあり減産となっている。ハム・ソーセージの家庭用商品の伸びは鈍っているが依然内食化傾向は続いており、ハ […]

    詳細 >
  • 本格焼酎特集

    本格焼酎特集

    酒類

     日本酒造組合中央会がまとめた21年(1~12月)の本格焼酎課税移出数量は、37万4537klとなり前年の39万6383klと比べ5.5%減だった。原料別でみると「芋」が16万3769kl(構成比43.7%)で前年比7. […]

    詳細 >
  • スナック菓子特集

    スナック菓子特集

    パン・シリアル

     日本スナック・シリアルフーズ協会が公表した2021年のスナック菓子の生産数量は、25万8552tで前年比1.6%増、生産金額は3035億円で同2.5%増となった。一見、堅調に成長したように見えるが「需給ギャップ」が発生 […]

    詳細 >
  • 輸入洋酒特集

    輸入洋酒特集

    酒類

     洋酒を消費する流れが変わりつつある。新型コロナウイルス感染拡大で、少しぜいたくな洋酒を自宅で楽しみたいという需要が高まり、未体験のブランドを家飲みで試す人が増えた。足元では店飲み制限が緩和されたことで、家飲みを機に知っ […]

    詳細 >
  • FABEX2022特集

    FABEX2022特集

    粉類

     日本食糧新聞社は「FABEX東京2022」(第25回ファベックス2022、第19回デザート・スイーツ&ベーカリー展)を13~15日、東京ビッグサイト東4~6ホールで開催した。業界イノベーションによる需要創造を通じたコメ […]

    詳細 >
【速報】サトウ食品・第1四半期 米飯・もち、原料高騰も増収増益
09:44
【速報】宝酒造、“「寶CRAFT」〈大阪泉北レモン〉”発売を堺市長に報告
09:37
カルビー、米豆腐メーカーを子会社化=「食と健康」事業を拡充【時事通信速報】
2025.09.11
LINEヤフー、タイ食品宅配事業会社を連結子会社化=150億円で所有株増【時…
2025.09.11
〔新商品〕コーヒー味のようかん=井村屋【時事通信速報】
2025.09.11

特設ページ

日本災害食アワード2026
企業にのぞむパーパス経営

イベント

動画配信フードジャーナル

日食フードジャーナル