【関西】「2024中国広西商品博覧会(日本)」=写真=が5月22~24日、インテックス大阪(大阪市住之江区)で開催された。中国・広西チワン族自治区から食品・農産物、日用品・消費財、EV自動車と部品(機械部品)など73社が来日・出展し、バイヤーなど3日…続きを読む
森永乳業クリニコは6月3日から「ビフィズス菌末BB536」を機能性表示食品として新発売する。森永乳業独自の機能性素材「ビフィズス菌BB536」を配合し、腸内環境を改善、腸の調子を整えるヘルスクレームを訴求する。機能性表示食品となることで取扱店増加を期…続きを読む
【中部】名古屋の初夏の風物詩「タイフェスティバルin名古屋」(主催=タイフェスティバルin名古屋実行委員会、事務局=ヤマモリ)が5月18、19の2日間、名古屋市の久屋大通公園で開かれた。17回目の今年、昨年並みの約13万人が来場。真夏日となった初日は…続きを読む
「健康で100歳を迎える」を目指す「百寿会」(事務局=スジャータめいらくグループ波動医科学総合研究所)は5月18日、名古屋駅前のミッドランドホールで「第23回百寿会の集い」=写真=を開催。医師や健康に関する研究の第一人者による三講演と、対談が行われた…続きを読む
食と健康の広報情報マッチングサイト「ネタマッチ」主催による合同プレスセミナーが5月22日、東京都内で開催され、タンパク質をテーマに各企業の取組みが紹介された。 筋肉を保つために必要なタンパク質は毎食20g以上とされている。特に朝食で圧倒的に不足して…続きを読む
日清製粉グループは5月25日から11月10日まで、「三鷹の森ジブリ美術館」(入場は日時指定の予約制)で開催される企画展示「君たちはどう生きるか」展(第二部レイアウト編)に協賛している。同グループは、徳間記念アニメーション文化財団が運営する三鷹のジブリ…続きを読む
日清食品とJA秋田おばこ、JA全農本所、JA全農秋田県本部は5月27日、秋田県大仙市の農地で生産者交流プロジェクト「食と農にかかわるすべての人々のWell-beingの実現を目指して」を実施した。これは、「食と農にかかわるすべての人々のWell-be…続きを読む
現行の期限表示ルールである「消費期限」「賞味期限」導入以来の大きな改定となりそうだ。消費者庁は27日に開いた「食品期限表示の設定のためのガイドラインの見直し検討会」初会合で、来年3月までに同ガイドライン改正版を公表する日程を示した。食品ロス削減や社会…続きを読む
食品流通産業の近未来と新しい活力、課題解決を読み解き探る--を旗印に活動を続けている食品産業文化振興会(日本食糧新聞社制定・主催)は、3日から10代目会長に田中茂治氏(日本アクセス元社長・伊藤忠商事理事)を迎え、設立26年目の第9次活動を再スタートし…続きを読む
食料安全保障の強化を柱とした改正食料・農業・農村基本法が29日、参院本会議で可決し成立した。農林水産・食品産業に関連する国の理念や方向性を定める同法は、個別法の根拠ともなる「農政の憲法」といわれ、99年の制定以来初めての改正となる。 気候変動や生物…続きを読む