●パンなど食品活用に期待 帝人グループで納豆菌や乳酸菌などのプロバイオティクス製品の製造・販売を展開する帝人目黒研究所は、従来展開してきた納豆菌の生菌に加え、取り扱いがしやすい納豆菌の加熱殺菌体を開発し、「モルビオ納豆菌」=写真=として3月1日から…続きを読む
【関西】日本政策金融公庫(日本公庫)大阪支店農林水産事業は、ネージュ(大阪府八尾市、木内慎佳社長)が製造するアイスクリーム・肉まんの新設備の導入のための融資支援を行った。20日、発表した。 ネージュは1955年に設立後、当初は棒菓子(奉天)を製造し…続きを読む
南米太平洋岸赤道域の海面水温が上昇するエルニーニョ現象の影響から、少なくとも今年前半は東南アジアの食糧輸出国タイで農産物の不作が続くとの観測が高まっている。4月半ばの旧正月(ソンクラーン)過ぎまで猛暑が続き、6月ごろから始まる雨期も降雨が少ない見通し…続きを読む
総合不動産管理業の穴吹ハウジングサービスの焼酎廃液から燃料用エタノール、ペレットを製造し、再利用するバイオエナジー事業が、新エネルギー財団が主催する「令和5年度新エネ大賞」において「新エネルギー財団会長賞」(地域共生部門)を受賞した。 焼酎廃液や食…続きを読む
CBD(カンナビジオール)市場が活況を呈している。昨年12月に国会で改正大麻取締法が成立したことで、従来の部位規制から成分規制に変更されることなどが業界の追い風となっている。また、CBDは睡眠の質改善やリラックス効果なども期待でき、昨今の睡眠ブームを…続きを読む
三井農林は今春、好調な「日東紅茶水出しアイスティー」シリーズに新たなアイテムを投入する。緑茶にマスカットのさわやかな香りが広がるアイスグリーンティー「マスカットグリーンティー」(10袋入り)を26日に発売した。マイボトルやタンブラーなどに適した500…続きを読む
香川芳子氏(かがわ・よしこ=香川栄養学園学園長)2月19日死去、92歳。葬儀は密葬によって近親者のみで行う。後日、故人をしのぶお別れの会(学園葬)を開催する予定。 香川栄養学園創立者の香川昇三・綾夫妻の長女として、1931年3月30日、東京・駕籠町…続きを読む
この時期、まったりとおいしいどぶろく。今年になって外で飲む機会が増えるかと思ったが、この3年間のクセで家飲みが根付いてしまった。特に今、はまっているのがどぶろくだ▼どぶろくはコメ、米麹、水を発酵させ、醪(もろみ)をこさずに作られたもので、その起源は稲…続きを読む
食と環境の微生物検査・理化学検査で豊富な実績を有する静環検査センター(静岡県藤枝市)は、食品関連の検査・分析サービスの一層の充実・強化を図る方針を掲げている。 同社は1984年の設立以来、工業分野から食品・医薬品分野に至るまで、幅広い検査・分析を受…続きを読む
【関西】キリンビバレッジは、マックスバリュ(MV)西日本との共同企画「“ベルマークで当たる”家族でHAPPY」キャンペーンで集まったベルマークのうち、10万5885.35点を加古川市立尾上小学校(兵庫県加古川市)に贈呈した。 キャンペーンは、キリン…続きを読む