高瀬物産は11月27日付で水戸市の食品調味料卸の興醸社の全株式を譲受し、グループ会社化した。代表取締役社長は幡谷哲太郎現社長が就き、高瀬知康高瀬物産社長は代表取締役会長に就任した。 高瀬物産が展開する業務用食品卸売事業のさらなる成長を目指すとともに…続きを読む
高瀬物産は、ボルドーワイン委員会(CIVB JAPON)主催の「ボルドーワイン・セレクション2025」において、同社が自社輸入するボルドーワイン4品が同セレクションに選定された。 「ボルドーワイン・セレクション」はボルドーワイン委員会のプロモーショ…続きを読む
日本アクセスはオリジナルの冷蔵「チル酒」ブランドで、大和葡萄酒が製造する赤ワイン「無濾過生わいんマスカット・ベリーA」=写真=を11月29日から発売した。 チル酒は、日本アクセスが取り扱うチルド酒類のブランド。「冷蔵=チルド」と「のんびり時間を楽し…続きを読む
NCF日本業務用食材流通グループ(以下、NCF)は11月28日、「創立30周年記念祝賀会」を東京都文京区の東京ドームホテルで開催。会員・賛助会員ら168人が出席し、30周年を祝った。NCFは1994年10月、故・臼田満関東食糧前社長、佐々木忠教代表幹…続きを読む
「現状に満足せず何事も率先垂範して行動していきたい」と意欲をみせるのは函館を拠点とする業務用総合商社アキヤマの小林周平社長。10月1日付で専務から3代目の社長に昇任。前社長の小林久周氏は会長に就いた。 小林周平氏は2007年にアキヤマ入社。11年取…続きを読む
25年1月1日付 〈組織変更〉経営企画部を「経営統括部」に改称 〈人事異動〉▽執行役員営業本部副本部長兼広域流通事業部事業部長代行(執行役員営業本部副本部長兼関西支社長兼広域流通事業部事業部長代行)酒井昭▽営業本部関西支社長(営業本部関西支社副支…続きを読む
令和6年春の旭日小綬章を受章したマスキチの金田雅律社長の受章祝賀会が11月21日、東京都内で開催された。同社は創業220年の老舗油脂卸で、長年にわたる業界発展への貢献継続が評価された。祝賀会は全国油脂販売業者連合会(全油販連)の館野洋一郎会長(タテノ…続きを読む
●最終製品の開発・販売で事業支援 三菱食品は、野菜など未利用食品のアップサイクルを手掛けるスタートアップ企業・グリーンエース(山形県酒田市)に出資したと3日発表した。グリーンエースは食品の色や香り、栄養成分を保持したまま粉末化する技術を開発。規格外や…続きを読む
茨城県の有力業務用食材卸・ウルノ商事は11月29日、主要取引メーカーで組織されるウルノ会の年末懇親会を茨城県・水戸市の水戸三の丸ホテルで開催した。同社の宇留野裕太社長は会冒頭であいさつし、業績概況と今期の活動を報告。それによると、全社売上高はコロナ禍…続きを読む
【関西】トーホーは11月28日開催の取締役会で、2009年に農業法人として設立したトーホーファームの営業終了を決議。25年1月28日付で営業を終了し、順次、解散・清算手続きを進めていく。 トーホーファームは神戸市西区で野菜を栽培し、「生産者の顔が見…続きを読む