◇生鮮・惣菜軸に価値創造 青森、岩手を地盤とするユニバースの24年2月期決算(23年3月~24年2月)は過去最高を更新した。実父・紘一氏からバトンを引き継ぐ形で三浦建彦社長が就任した21年5月以降、売上高、経常利益の両方で前年を上回るのは初めて。S…続きを読む
セブン&アイ・ホールディングスの総合スーパー、イトーヨーカ堂が東北地方からの撤退を発表してから半年がたち、青森、岩手、宮城、福島の一部の店舗では事業を引き継いだ川崎市OICグループのロピアが出店を始めた。長年、地域を支えてきたイトーヨーカ堂店舗の閉鎖…続きを読む
ヤオコーは6日、久喜吉羽店(埼玉県久喜市)を開設した。同社最大の2947平方m(891坪)の売場面積で、子育てを終えた50代以上の世帯を主要ターゲットとした北関東モデルの旗艦店と位置付ける。(宮川耕平) ※詳細は後日電子版にて掲載いたします。
ビオセボン・ジャポンは「オーガニックを日常に」を掲げて普段使いできる品揃えを拡充してきた。23年度は全店を改装、売上げは既存店ベースで2桁増となった。7月の代々木上原店(東京都渋谷区)で新規出店も再開している。また、イオングループ各社へ商品を供給、こ…続きを読む
公正取引委員会は、PBを製造委託する下請事業者に下請代金から総額で約2770万円を減額していたパルシステム生活協同組合連合会に下請代金支払遅延等防止法(下請法)違反で再発防止を勧告した。先月6日にパルシステムは減額分を下請事業者に支払い済み。公取委の…続きを読む
日本のドラッグストア(DgS)業界は23年度、売上高9兆2000億円、店舗数2万3000店と10兆円産業を射程に生活者の健康を支える社会的インフラとして成長を続けている。(流通グループ)
詳細 >
【新潟】イオンリテール北陸信越カンパニーは8月28日、新潟市南区のイオン白根店にネットスーパーの近隣配送拠点を新設した。今回の新設で同店近隣エリアでの刺し身や寿司、弁当など鮮度維持が必要な商品の配送が可能になったほか、他拠点から配送されたネットスーパ…続きを読む
9月1日付 〈組織変更〉フードスクエア、フードマーケットの販売エリアを現行の7エリア体制から11エリア体制とする 〈人事異動〉▽兼プロダクトマーケティングマネジャー、専務取締役事業戦略担当兼マーケティング本部マネジャー兼ユナイテッド・スーパーマー…続きを読む
9月1日付 ▽退任 取締役岩村水樹、同鈴木智子 9月2日付 ▽代表取締役副社長(顧問)雨宮俊武▽取締役常務執行役員CTO(顧問)赤石浩之▽非常勤取締役、KDDI取締役執行役員常務パーソナル事業本部長竹澤浩 ※CTO=Chief Technol…続きを読む
ドラッグストア(DgS)業界は、持続して店舗数を拡大させつつ、それに勝るペースで売上げを伸ばしている。店舗の大型化がその要因であり、上位チェーンへの集約ペースも年々加速している印象だ。チェーン別の売上高で1兆円を超える企業は、前年の1社から3社に増え…続きを読む