●和食を世界・後世につなぐ 料理人育成、地位向上も 1912年創業で113年続く京都の料亭「菊乃井」の三代目主人で、「日本料理を正しく世界に発信する」「公利のために料理を創る」を信条に、海外での普及活動や地域の食育活動などを通じ、料理人の育成や地位…続きを読む
●経営改革でさらなる成長 食を通じ人々に幸せを 渡邊直人氏は1979年桃山学院大学卒業後、王将フードサービス(旧・王将チェーン)に入社。関東エリアマネージャー、取締役、常務を経て、2013年に大東隆行前社長の逝去を受けて、代表取締役社長に就いた。就…続きを読む
●自在なトッピング大衆化 海外FCの普及展開も 1978年に愛知県清須市で創業したカレーハウスCoCo壱番屋は、当時は家で食べるのが一般的だったカレーライスを外食として定着させた。独自ののれん分け制度で国内のみならず、海外でも12の国や地域で出店を…続きを読む
大阪王将は10月24日、創業55周年を機に開発した新モデル店舗「大阪王将神保町店」をオープンした。新モデル店舗は9月にオープンした川崎市の「鷺沼駅前通り店」に次ぐ2店舗目、東京都内では初出店だ。 新モデル店舗は日常の町中華使いはそのままに、入店しや…続きを読む
「Live with nature./自然と共に生きる。」をコンセプトに掲げるSanu(サヌ)はこのほど、東京都目黒区に環境共存型のオフィス兼店舗「SANU NOWHERE(サヌ ノーウェア)」をオープンした。同施設の地下と1階は、時間を分けて2店舗…続きを読む
【中部】「カレーハウスCoCo壱番屋」を運営する壱番屋(愛知県一宮市)はココイチ初の環境配慮型店舗として、7日に金沢市に金沢小坂店を移転オープンした。木造建築や太陽光発電などを取り入れ、より一層環境へ配慮するためのモデル店舗としての役割を担っている。…続きを読む
千房・中井貫二社長 タマノイ酢・播野貴也 社長 翔家フードサービス・森田佳代子社長 「大阪外食産業協会(ORA)特別セミナー」として、「大阪・関西万博に臨む外食産業の未来」をテーマに、中井貫二千房社長と播野貴也タマノイ酢社長、森田佳代子翔家フー…続きを読む
タリーズコーヒージャパンは、ワーナーブラザーズ・ディスカバリーグローバル・コンシューマープロダクツとのパートナーシップの下、30日から「ハリー・ポッター」とコラボする。4年目となる今回は映画第4作「ハリー・ポッターと炎のゴブレット」をフィーチャーしたア…続きを読む
◇人気実力店の横顔 (1)店名・ブランド、「運営企業」(2)代表者(3)開業・創業年(4)店数ラーメンの特徴(6)主力メニューと価格(7)納入製麺業者(8)今年の販売状況(9)値上げ実施時期(10)アピールポイント、予定など * (1)麺…続きを読む
◇人気実力店の横顔 (1)店名・ブランド、「運営企業」(2)代表者(3)開業・創業年(4)店数ラーメンの特徴(6)主力メニューと価格(7)納入製麺業者(8)今年の販売状況(9)値上げ実施時期(10)アピールポイント、予定など * (1)麺…続きを読む