11月1日付 ▽取締役専務執行役員、総合企画グループ担当兼財務・IR戦略室長(取締役専務執行役員、総合企画グループ担当兼経営企画室長兼財務・IR戦略室長)大塚茂樹▽総合企画グループ経営企画室長兼経営企画グループ長(総合企画グループ経営企画室経営企画…続きを読む
近年、注目を集めている薬膳を、インスタ映えで人気の「せいろ蒸し」と掛け合わせたレシピ本。蒸し料理はゆっくりと穏やかに火が通り、うまみを逃がさず、油もほとんど使わないので、胃腸に負担をかけない。身近な食材が持つ薬膳的な効能を生かしたレシピを紹介しており…続きを読む
・麺はじめ レシピ多彩な つゆの素 ・ご用心 インフル出没 クマ被害 ・カニ色の カニ味カニかま 売れ筋に ・どこにでも 朝令暮改の 上司居る ・もて男 もてるじゃなくて 荷物持つ 〈作者〉千葉県市川市・笑太郎
【関西】トリプルバリューは7月に対話型組織開発ツール「エンゲージメントカード」=写真=の累計販売数2万個を達成して以降、次々に新しい動きを打ち出している。同月には同品をリニューアルし、8月に心理的安全性を育む対話カード「エンゲージメントカード ダイア…続きを読む
総務省の家計調査(全国・2人以上の世帯)によると、9月の1世帯当たりの食糧消費支出は、物価変動の影響を除いた実質ベースで前年同月比0.5%減となり、4ヵ月連続の減少だった。(紫藤大智) ※詳細は後日電子版にて掲載いたします。
BSIグループジャパンは、持続可能な農業と森林保全を推進する「レインフォレスト・アライアンス2020認証プログラム」の認証審査サービスを10月から開始した。 同認証は「レインフォレスト・アライアンス」が認定した認証機関によって行われる。現時点で、国…続きを読む
●日本アクセス 佐々木会長が講演 日本食糧新聞社主催の食品経営者フォーラムは日本アクセス取締役会長・佐々木淳一氏を迎え、12月9日にホテルニューオータニ東京で講演会を開催する。テーマは「日本の食品・流通産業の将来課題~海外市場を席巻する『国家戦略産…続きを読む
先日、京都のからし生産農家を訪れた。京都北部の綾部市という自然豊かな地区で、首都圏から移住した家族がからしを栽培している▼からしは原料の大半をカナダなどの輸出に頼っており、国産は1%にも満たないといわれている。日本のからしを後世に残したいという生産者…続きを読む
矢野経済研究所とインドネシア政府公認のハラール検査機関LPPOMは5日、東京都内でハラール適合性評価サービス事業に関する覚書(MOU)に署名した。来年4月から、日本国内でハラール認証に伴うコンサルや検査を本格的に開始する。 設立される機関は「一般社…続きを読む
●第1回総会開催 未利用食品を新たな価値のある食品へと生まれ変わらせる「アップサイクルフード」の社会実装を目指し、フードテック官民協議会の作業部会としてアップサイクルフードワーキングチーム(WT)が発足し4日、東京都府中市の東京農工大学府中キャンパ…続きを読む