キユーピーが実施した24年度の食生活調査「えがおの食生活研究」で、単身者の食への意識変化が明らかになった。同調査は20~59歳の単身者1500人を対象に行われたもので、コロナ禍を経て顕著となった食生活の変化や価値観の移り変わりを分析。食の満足度向上や…続きを読む
ハウス食品グループ本社は18日、インドネシアでハラル認証を取得したカレールウ製品(家庭用、業務用)の生産を担う子会社の設立を発表した。社名はPT.House Foods Indonesia(予定)。同社は資本金額がハウス食品グループ本社資本金額の10…続きを読む
ひかり味噌は26~27日、国際連合大学前庭広場(東京都渋谷区)で開催する「青山ファーマーズマーケット」に出店する。当日は3月1日に新発売した「晴れのち糀」の試飲を2000杯限定で提供。税込み400円での特別販売も実施し、認知拡大を図る。 「晴れのち…続きを読む
キユーピーは12~13日、JRゲートタワーイベントスペース(名古屋市)で「マヨネーズで世界を巡る World Mayo Kitchen」を開催した。同イベントは世界のマヨネーズ料理が楽しめるキッチンカーが東京、福岡、名古屋、大阪、仙台、札幌、広島の7…続きを読む
キユーピー マヨネーズが発売100周年を迎えた。この大きな節目の年にキユーピーが掲げたスローガンは「still in progress.」。“いまだ進歩の途上”という未来への決意の背後には、超ロングセラー商品ならではの進化の歴史が刻まれている。その歩…続きを読む
【中部】ヤマモリはベトナム国内での販売活動を本格化する。5月中に同国ホーチミン市に現地法人を設立し、日本人の代表者が完全駐在するオフィスを構える。(横山卓司) ※詳細は後日電子版にて掲載いたします。
1645年、ヤマサ醤油は、初代濱口儀兵衛氏が千葉県・銚子で創業した。銚子は、沖合で黒潮と親潮がぶつかり合うため、夏冬の気温差が少ない温暖多湿な気候が特徴だ。この温暖な気候が醤油醸造に欠かせない麹菌の働きを活性化させ、豊かな風味やおいしさを生み出してい…続きを読む
バニラビーンズの輸入、抽出・販売などを手掛けるミコヤ香商は、同社が主催し駐日マダガスカル共和国大使館後援の「第2回マダガスカルバニラ ミコヤ杯」の募集を開始した=写真。今回のテーマは「バニラを活かした冷凍チーズケーキ」で、応募締め切りは6月30日。 …続きを読む
商品概要:新「LOVERZ たれつゆ」シリーズ。味のバランスが取れたつゆに、唐辛子の刺激的な辛さと香り、豆板醤とコチュジャンのコク深い辛さ、ごま油、ニンニク、3種の魚粉のうまみを加えた。辛みが利いた万能たれつゆ。脂っこくないのにがっつりした満足感が高い…続きを読む
商品概要:新「金のつぶ たれだけたっぷり!」シリーズ。炭火で焼いた焼肉のような味わいのたれ。炭火の香りとニンニクが利いた甘辛の味。納豆だけでなく、納豆以外にも卵かけご飯、納豆チャーハン、焼そばなど、さまざまな料理で楽しめる。 商品名:金のつぶ たれだけ…続きを読む