商品概要:丸福珈琲店監修。完熟イチゴ果汁を使用した同品は、とろけるようなイチゴの甘みが特徴。 牛乳と相性のよい風味に仕上げた。使い切りポーション入りの液体タイプなので、手間なくすぐに溶け、忙しい時でもさっと作れるのが魅力。120ml程度の牛乳と混ぜる…続きを読む
商品概要:「美酢」シリーズ新アイテム。100%果汁をじっくり発酵させて作った果実発酵酢を使用した、まろやかな味のビネガードリンク。1杯で1日分のビタミンC摂取可能(1杯200mL)割り材を変えて色々なアレンジが可能。水割り、炭酸割り、牛乳割り、紅茶割り…続きを読む
UCC上島珈琲は、3年目を迎える“飲まないコーヒー”「YOINED(ヨインド)」のさらなる進化を図る。「UCC YOINEDアソート6P」(コロンビア・グァテマラ)を11月4日から数量限定で発売する。2025年の新作はさらにプレミアムな「コロンビア」…続きを読む
セブン-イレブン・ジャパン(SEJ)はUCC上島珈琲が開発した水素焙煎技術を使った「セブンカフェ 水素焙煎コーヒー」(税込み160円)を28日から全国の店舗で順次発売している。水素焙煎コーヒーは今年4月にUCC上島珈琲が世界で初めて量産化したもので、…続きを読む
タリーズコーヒージャパンは、「タリーズフェスティバル 2025」を東京都渋谷区で13日に開催した。毎年恒例のバリスタコンテストに加え、コーヒー豆へのこだわりを体験できるブースを設けるなどタリーズコーヒーの魅力・価値をさまざまな面から伝えた。 「タリ…続きを読む
◇安定供給の指針を探る ◆国産農作物 市場正常化で増産に注力 現在、抹茶ブームが追い風となって茶価が急激に上昇している。これに伴い、茶農家の所得が大幅に改善。ハラダ製茶の農園事業も今期(25年12月期)ようやく収益確保のめどが立ち、茶を含む農作物…続きを読む
UCC上島珈琲は、3年目を迎える“飲まないコーヒー”「YOINED(ヨインド)」のさらなる進化を図る。「UCC YOINEDアソート6P」(コロンビア・グァテマラ)を11月4日から数量限定で発売する。昨年に続き、酒肴(しゅこう)シーンに寄り添う、食べ…続きを読む
商品概要:ポーションタイプの希釈飲料。リンゴ果汁を5%(希釈時)配合。口いっぱいに広がる甘く芳醇なリンゴの風味が特徴。寒い季節に好適な、はちみつとシナモンを配合し、茶葉にはリンゴと相性のよいアッサム茶葉を選定。果汁感だけでなく、リンゴ紅茶としてのおいし…続きを読む
商品概要:「コーヒーの未来部」シリーズ第4段。浅めのシナモンローストに焙煎し、ベルガモットのような柑橘系の酸味と華やかな甘い香りが特徴のコーヒー豆。同シリーズは、コーヒーの品種を楽しみ、品種の多様性を守るためのシリーズ。 商品名:コーヒーの未来部 <エ…続きを読む
●用途に合わせた幅広い茶づくり 抹茶、特に宇治抹茶の人気が昨年の夏を機に急騰し、2025年に至って需要はさらに伸びた。結果として宇治抹茶は産地全体で品薄な状態が今なお続き(9月末時点)、それに合わせ、てん茶(抹茶の原葉)の新茶取引価格も前年比2.6…続きを読む