大塚食品の「シンビーノ ジャワティストレート」は、長年にわたって食事に合う無糖のテーブルドリンク飲料として幅広く愛され、5月に発売35周年を迎えた。35周年を節目に誕生以来掲げる「ジャワティはジャワティ」という独自価値を既存・未体験ユーザーにあらため…続きを読む
サントリーホールディングス(HD)は18日、中部圏水素・アンモニア社会実装推進会議(推進会議)と水素とアンモニアなどのサプライチェーン構築に向けた相互協力の基本合意書を締結した。サントリーのほか、トヨタ自動車やJERAなど20社が推進会議と合意。これ…続きを読む
飲料メーカー6団体で構成する食品容器環境美化協会(食環協)は、アダプト・プログラム活動に共感する個人・企業からの寄付金の募集を開始した。 STYZ(スタイズ)が提供するドネーションプラットフォームサービス「シンカブル」と、食環協のホームページから募…続きを読む
商品概要:季節のうつろいを感じさせる飲み物として、アメリカで長年親しまれているアップルサイダーからインスピレーションを得て開発したティーラテ。アッサムベースのミルクティーに、やさしい酸味のリンゴと、とろける風味の洋ナシ、ほんのりスパイシーなシナモンの香…続きを読む
不二家はミネラルウオーター(MW)市場に参入する。静岡県裾野市の富士裾野工場敷地内に天然水ボトリング工場を新設する。工場新設に伴う投資金額は50億円で、11月に着工し25年12月に稼働する予定。18日、裾野市内で行った会見で河村宣行社長は、市場参入の…続きを読む
コカ・コーラシステムは「紅茶花伝」を通じて今秋のメッセージ「小さいって、偉大。」を体験できるブランド初の展示会「大!小さなやさしさ展」を東京都港区六本木ヒルズカフェで12日から期間限定で開催している。22~24年に朝日新聞の紙面・デジタルに掲載された…続きを読む
コカ・コーラボトラーズジャパンは13日、水循環に資する取り組みを積極的に実施している企業として、内閣官房水循環政策本部事務局の令和6年度「水循環企業登録・認証制度」において水循環ACTIVE企業に認証されたと発表した。水量水質および人材資金カテゴリー…続きを読む
飲料メーカー5社は物流2024問題をはじめとする社会課題に対する取り組みを開始する。21日、安定的な製品供給やGHG削減などを目的に「社会課題対応研究会」が発足した。個社単位で対応困難な課題を協働領域ととらえ、非競争領域で結束。今後、トラック輸送能力…続きを読む
コカ・コーラシステムは、1225機のドローンによる「コカ・コーラ クリスマスドローンショー2024」を27日に神戸、12月7日に横浜で開催する。「コカ・コーラ」のクリスマストラックをはじめ、サンタクロースやクリスマスツリーなどが色鮮やかに夜空を彩るほ…続きを読む
キリンビバレッジは「キリン 午後の紅茶」ブランドから「同JAPAN BLEND&CRAFT」シリーズを立ち上げ、国産素材の価値や魅力を訴求する。12月3日から第1弾となる「同グレープティー」を期間限定で発売。同ブランドの既存品に付加価値をつけて紅茶市…続きを読む