商品概要:アルコール分5度。秋のイベントとしてすっかり定着したハロウィーンの、ジャック・オー・ランタンをモチーフにした、かわいいデザインが目印のかぼちゃ風味のオリジナル発泡酒。よく冷やして飲むのが好適。やさしい甘さのカボチャ風味発泡酒は、グラタンや豚の…続きを読む
商品概要:「アサヒ贅沢搾り」シリーズ新アイテム。アルコール分4%。和梨果汁を5%使用したチューハイ。和梨ならではの芳醇な香りと甘みが特徴。同シリーズは、アルコール分4%以下で、まるで食べ頃の果物を食べているかのような香りと味が特徴。 商品名:アサヒ贅沢…続きを読む
◇地域食品産業貢献賞 三河みりん発祥の醸造元として知られる九重味淋は1772年(安永元年)にみりんを造りはじめ、以来250年余にわたり伝統的な製法に磨きをかけ、品質本位の醸造方法を現在も守り続けている。同社を代表する本みりん「九重櫻」は良質な国内産…続きを読む
ビール業界で企業や規模の枠を超えた連携が広がっている。今夏は大手メーカーやクラフトブルワリーが複数参加するイベントが相次いで開催されるなど、従来見られなかった動きが目立つ。コロナの5類移行から1年以上が経過し、業務用の回復が本格化。ビール分野以外にも…続きを読む
【関西】白鹿ブランドを展開する辰馬本家酒造は「黒松白鹿 純米」の発売15周年を記念して、9月からパッケージデザインのリニューアルやキャンペーンなどを展開している。 パッケージリニューアルでは、純米パック2アイテム(2L、900ml)のパッケージデザ…続きを読む
【関西】黄桜は、黄桜「純米にごり酒」720ml瓶(税別価格1000円)=写真=を24日から新発売する。 同商品は、ヨーグルトを思わせるふくよかな「甘み」と爽やかな「酸味」が調和したすっきりとした純米酒質のにごり酒。 爽やかな酸味とコメの優しい甘み…続きを読む
サントリーは国産ブドウだけで造る日本ワイン事業で、日本固有のブドウ品種「甲州」を原料とするワインの提案を強化している。産地による味わいの違いを商品ごとに打ち出し、日本ワインの魅力を訴える。地球温暖化の変化を前向きにとらえ、多彩な個性を持つ甲州種をつく…続きを読む
サッポロビールは3日、主力RTD「サッポロ 濃いめのレモンサワー」シリーズから、グレープフルーツ風味を25日に通年発売すると発表した。既存品のレモン風味に加えて、手絞りしたような果実感が特徴のグレフル風味を投入し、消費者の商品選択肢を増やす狙い。 …続きを読む
清酒大手の月桂冠は10日、低アルコールの日本酒「アルゴ」を23日に発売すると発表した。度数は5%で一般的な日本酒の3分の1程度と低い。休日に飲まれることが多い日本酒だが、平日の飲用でも気軽に楽しめる中身とした。低アル化が進む酒類市場だが、日本酒ではい…続きを読む
【関西】白鶴酒造は、白鶴酒造資料館(神戸市東灘区)内にマイクロブルワリー「HAKUTSURU SAKE CRAFT(ハクツル サケ クラフト)」を5日、オープンした。まずはハイクラスの日本酒の製造からスタートさせる。その後は470種類以上ある同社の独…続きを読む