【関西】月桂冠と京都市立芸術大学、SCREENグラフィックソリューションズは産学連携による共同プロジェクトを実施し、京都市立芸術大学の学生らが手掛けたオリジナルラベルデザインを使った日本酒、月桂冠「特撰」を商品化した。  京都市立芸術大学美術学部デザ…続きを読む			
								
				 ●エシカル・スピリッツと共創プロジェクト  ハウス食品グループ本社とエシカル・スピリッツは、スパイスの「食べる・味わう」以外の香りや機能性、感性への刺激など多面的な可能性探索と未活用素材のアップサイクルをテーマにサステナブルな共創プロジェクトを開始す…続きを読む			
								
				 【関西】菊正宗酒造総合研究所は低精白米を用いた清酒仕込みにおいて、バナナ様と表現される香気成分である酢酸イソアミルを高生産する酵母の育種に成功。この研究成果を9日に東京都内で開催される「令和7年度日本醸造学会大会」で発表する。  清酒の吟醸香はリンゴ…続きを読む			
								
				 【関西】灘五郷酒造組合は、神戸・三宮センター街でのファッションショー「SANNOMIYA COLLECTION(三宮コレクション)」とのコラボレーション企画第4弾として、灘五郷の酒蔵で醸した日本酒の飲み比べが楽しめる「SAKENOMIYA COLLE…続きを読む			
								
				【九州】九州本格焼酎協議会は9月25日、KKRホテル博多で第82回通常総会=写真=を開催した。 多田格会長は冒頭、「若者を中心に、あえて飲まない『ソバーキュリアス』が目立ってきた。20代の約6割が日常的にほとんどアルコールを摂取しない『ノンアル生活』を…続きを読む			
有機JAS認証を受けた「有機酒類」について、10月1日から「有機(organic)」などと表示して米国および英国へ輸出できるようになる。また有機酒類を輸入する際、両国に加え豪州・ニュージーランド各国の制度による有機認証を受けたものであれば、JAS制度…続きを読む
								
				 【関西】伏見酒造組合は11月15日に東京で開催される「第44回全国きき酒選手権大会」(日本酒造組合中央会主催)の出場者を選抜する京都予選と「一斉乾杯」イベントを9月26日、京都市伏見区の伏見酒造組合と京都信用金庫伏見支店で行った。京都予選には約40人…続きを読む			
								
				 【関西】近畿2府4県で製造された清酒の品質を評価する「清酒鑑評会」=写真=が、大阪国税局(大阪市中央区)で行われた。白衣姿の品質評価員が外観や香り、味をチェックした。84場から吟醸酒75点、燗(かん)酒用清酒70点の計145点が出品された。9月18、…続きを読む			
								
				 【関西】白鹿ブランドを展開する辰馬本家酒造は、30周年を迎えた黒松白鹿「山田錦」シリーズをリニューアルする。「黒松白鹿 山田錦 旨口 本醸造 トラッド」(720ml瓶=写真(右)・税込み価格1254円、300ml瓶・同572円)、「黒松白鹿 山田錦 …続きを読む			
								
				 ハウス食品グループ本社とエミカル・スピリッツは、スパイスの「食べる・味わう」以外の香りや機能性、感性への刺激など多面的な可能性探索と未活用素材のアップサイクルをテーマにサステナブルな共創プロジェクトを開始する。プロジェクト第1弾としてエシカル・スピリ…続きを読む