【東北】ボーキ佐藤の子会社で清酒製造業の三春酒造(福島県三春町)は、令和6年全国新酒鑑評会で「三春駒純米大吟醸原酒極Premium」=写真=が金賞受賞。また「同大吟醸原酒極Premium」も福島県春季鑑評会で金賞、南部杜氏自醸清酒鑑評会で「優等賞」を…続きを読む
【九州】小正醸造は9日、本格芋焼酎「蔵の師魂 翔(はばたき)」=写真=を発売した。「蔵の師魂」ブランドの第1弾は、自称「土作り百姓」の東馬場伸氏が栽培したサツマイモで醸した「かめ壺貯蔵 蔵の師魂」(1998年発売)。以降、麹菌の種類、サツマイモ品種の…続きを読む
商品概要:アルコール分5.5%。日本最古のビヤホールの銀座ライオン監修。ビヤホールで飲む生ビールのおいしさを徹底的に追求し、爽快で飲み飽きることのない飲み口を実現。麦芽を100%使用し、ほのかな香ばしさと程よい苦みの絶妙なバランスの味。 商品名:サッポ…続きを読む
商品概要:「アサヒ贅沢搾りプレミアム」シリーズ新アイテム。アルコール分4%。マンゴー果実8分の1個分の果汁を使用したチューハイ。独自配合のマンゴーリキュールを使用することで、マンゴー本来のトロピカルな香りと濃厚な味わいが楽しめる。 商品名:アサヒ贅沢搾…続きを読む
商品概要:「タカラ 焼酎ハイボール キレの5%」シリーズ新アイテム。アルコール分5%。「タカラ 焼酎ハイボール」の原点のフレーバー。飲みごたえとキレを楽しめる。7%で好評を得ているフレーバーで、5%でも飲み応えとキレを実現。 商品名:タカラ 焼酎ハイボ…続きを読む
商品概要:盛田金しゃちビールとの共同開発。「超熟」を製造する過程で出たミミをビールの原料であるモルトと一部置き換えてつくったアップサイクルビール(分類上は発泡酒)。パンに含まれる小麦成分、塩分などと、ビールの原料である大麦麦芽とのバランスを見極めたレシ…続きを読む
本格麦焼酎「いいちこ」で知られる三和酒類は、カクテル向け本格焼酎を投入し国内バー業態の開拓を加速する。アルコール分43%とカクテル素材として使いやすく、「和のカクテル」が提供できる商品としてバー需要を取り込む。居酒屋など食中酒として飲まれることが多か…続きを読む
【関西】日本の伝統酒が一堂に会する国内最大級のイベント「國酒フェア2025」(日本酒造組合中央会主催)が14、15の両日、大阪南港ATCホール(大阪市住之江区)で開催された。日本酒など約400社の1400銘柄を超える國酒が揃い、訪れた人らが五感で魅力…続きを読む
【九州】小正醸造は10月1日、本格焼酎、リキュール、スピリッツなどを対象に価格改定を実施する。改定率(税抜き換算)の幅は4~33%(引き上げ)。改定後金額(税抜き)として例えば、「小鶴くろ」のパック1800mlが2080円、「小鶴 the Musca…続きを読む
【関西】宝酒造の“松竹梅白壁蔵「然土(ねんど)」”=写真=が、世界的な酒類コンペティション「IWC(インターナショナル・ワイン・チャレンジ)2025」のSAKE部門で、ゴールドメダル受賞酒の中で特に優れた出品酒に与えられる「トロフィー」を受賞した。 …続きを読む