【関西】酔鯨酒造は、発売10周年を迎える同社の最高級酒「酔鯨 純米大吟醸 DAITO 2025」と、版画家、徳力富吉郎氏(1902~2000年)との特別コラボレーションした商品=写真=を4日、発売した。ボトルデザインは徳力版画館の協力を得て、徳力氏の…続きを読む
【関西】黄桜は8日、京都市伏見区の同社本社敷地内の「伏水(ふしみ)蔵」物流センター前で、「第7回蔵開き」を開催した。当日限定の日本酒の販売をはじめ、同社が今年創業100周年を迎えたことを記念した「100周年記念ボトル」黄桜シングルモルトウイスキー「丹…続きを読む
人手不足やコスト高騰で飲食店が苦境に立つ中、サッポロビールが独自の取り組みで支援に乗り出している。(丸山正和) ※詳細は後日電子版にて掲載いたします。
商品概要:「酸化防止剤無添加のおいしいワイン。スパークリング」シリーズ新アイテム。アルコール度数7%。カシス果汁をブレンドした、華やかな香りと豊かな果実味が特徴のロゼスパークリングワイン。ぜいたく感のある味わいを楽しめる。 商品名:酸化防止剤無添加のお…続きを読む
商品概要:アルコール分16.0度以上17.0度未満。松竹梅ブランドがめざし続けてきた “食中酒として飲みごたえがあり、飲み飽きしないおいしさ”を象徴するフラッグシップ商品。ルート限定での発売だが、これまでに多くの料飲店に導入されていることに加え、同社オ…続きを読む
商品概要:アルコール分15度。正月に鏡開きのめでたい気分を盛り上げる“こも樽”をイメージしたデザインが特徴で、吉野杉樽の爽やかな香りと深い味わいが気軽に楽しめる缶入りの樽酒。冷蔵庫などにも入れやすく、冷やして飲むと杉樽の香りとうまみがさらに引き立ち、お…続きを読む
【関西】梅乃宿酒造は自社と奈良の観光や食文化を掛け合わせ、新しい酒文化を創造していく体験型プロジェクト「奈良エクスペリエン酒(Nara Experien-“shu”)」をスタートさせた。「奈良でしか味わえない体験」をテーマにした奈良県内のバーとコラボ…続きを読む
【関西】サントリー近畿営業本部は大阪・関西万博が地元大阪で開催され、未来へのレガシーとして新たなカクテルを生み出す「未来の関西ジンカクテル」プロジェクトを展開している。AIを活用し関西在住者の声をもとにレシピを作成。万博会場でのテスト展開などを経て完…続きを読む
サントリーが10月28日、東京ポートシティ竹芝ポートホールで開催した「ザ・バーテンダー・アワード2025」ファイナルで若林将太さん(神奈川県の「N-BAR」所属)が優勝者の栄冠を手にした。 「あなたが世界に伝えたい日本発のカクテル」をテーマにした1…続きを読む
商品概要:「-196」シリーズ新アイテム。アルコール度数5%。同社独自の“-196°C製法”による温州ミカン浸漬酒を使用し、同社ならではのブレンド技術によって、“温州みかんを食べた瞬間”を連想させる華やかな香りとみずみずしい味わいを楽しめる。 商品名:…続きを読む