味の素は国際的な環境管理団体のCDPから24年度の「気候変動Aリスト(最高評価)」に選ばれた。18日に発表した。情報開示の包括性や先駆的な取組みが評価された。A選定は5年連続になる。 英国のNGOのCDPは機関投資家や購買企業の要請に基づいて、企業…続きを読む
マルハニチロは国際的な環境非営利団体CDPが実施した24年度の「気候変動レポート」において2年連続でリーダーシップレベルである「A-」の評価を獲得した。 同社のガバナンスや、TCFD(気候関連財務情報開示タスクフォース)提言に沿った各事業のシナリオ…続きを読む
日本アクセスは22日、「大阪王将 餃子にあう街中華の無糖レモンサワー」を全国のスーパーなど小売店舗で期間・数量限定発売した。イートアンドフーズと連携し、「大阪王将」と初のコラボが実現。「大阪王将」ブランドの冷凍ギョウザ、加工食品、デリカなどとクロス展…続きを読む
アメリカ乳製品輸出協会(USDEC、チーズギルド)は23日、モスバーガーを展開するモスフードサービスの「モスプレミアム」2店舗が、米国産チーズのコルビージャックを使用したハンバーガーを発売すると発表した。東京・千駄ヶ谷店と横浜・桜木町クロスゲート店の…続きを読む
味の素AGFは、テレワーカーが抱える休憩課題へ新たな提案を行う。テレワーク中の“休憩”をサポートするパーソナライズドリンクセットの定期便「ココロヒトイキ」を25日から開始した。(本吉卓也) ※詳細は後日電子版にて掲載いたします。
カンロは海外展開を加速する。25日、米国現地法人Kanro America Inc.を設立すると発表した。前期、24年12月期決算で売上高・利益とも過去最高を達成した同社は今期、長期ビジョン「Kanro Vision2.0」と中期経営計画2030を策…続きを読む
地方小売店はプライベートブランド商品のコンセプトとターゲットを変える発想を--。自らの目と舌で厳選した食材のみを販売する「グランドフードホール」などを展開するスマイルサークル(SC)の岩城紀子社長。沖縄県唯一の百貨店を展開するリウボウグループのSM「…続きを読む
カルビーは24日、栃木県宇都宮市の「R&Dセンター」敷地内に建設していた新研究棟の竣工式を行った。研究棟の延床面積を従来に比べ約2倍に拡張し、研究エリアは約3倍となった。同施設は研究開発と新規商品の生産を担う拠点で2004年に稼働を開始。研究力の強化…続きを読む
健康と食品懇話会(健食懇)は22日、定時総会を開催し、新会長にアサヒビールマーケティング本部副本部長執行役員の清水二郎氏を選出した。清水氏は「行政や各種団体との交流や連携を深めるとともに、健康食品全体の発展に寄与していきたい」と抱負を述べた。 清水…続きを読む
【中部】ヤマモリはベトナム国内での販売活動を本格化する。5月中に同国ホーチミン市に現地法人を設立し、日本人の代表者が完全駐在するオフィスを構える。現地に進出した日本企業や現地企業などさまざまな顧客との関係を緊密にし、販路拡大を狙う。ベトナムはヤマモリ…続きを読む