コメ卸最大手グループの神明ホールディングスは、好調なコメやパックご飯の販売を背景に、2030年の1兆円企業構想に沿って今25年3月期は、総額売上高5000億円の大台に乗る5013億9700万円を目指す。 食料のグローバルリスクが高まる中、100%自…続きを読む
フロン排出抑制法の改正に伴い、空調機器や冷蔵・冷凍庫の冷媒として使用される代替フロン(HFC)の適正管理が強く求められる一方、法改正に対する事業者の対応は十分とはいえない状況も見られる。日本冷媒・環境保全機構(JRECO)では「まだ法改正後の対応が不…続きを読む
セブン-イレブン・ジャパンは、店内で調理する焼きたてピザの導入を加速する。現在、首都圏の約30店で扱う焼きたてピザを8月から約200店で展開する予定。専用アプリなどからの注文で商品を届ける「7NOW(セブンナウ)」との相乗効果が高い商品として同サービ…続きを読む
【中国】イズミの山西泰明社長は、6月27日の決算記者会見で2月に発生したランサムウェア(身代金要求型ウイルス)型サイバー攻撃によるシステム障害によって決算発表が遅れたことをわびるとともに「今回の被害からの創造的復興を果たしたい」と成長につなげる機会と…続きを読む
【北海道】よつ葉乳業は経営ビジョン「新たな価値創造に挑戦し、選ばれる『よつ葉』になる」を掲げた中期経営計画2025(23~25年度)で、25年度に売上高1300億円以上(うち家庭用500億円以上)、営業利益率4%以上の達成を目指している。これを達成す…続きを読む
食品産業センターは食料・農業・農村基本法が改正され、食品産業が食料の安定供給に不可欠とされたことを高く評価した。改正基本法は6月から施行され、農業生産と食品製造業、流通業、消費者からなる食料システムを規定。システムの関係者で持続できる合理的な価格形成…続きを読む
【関西】宝酒造は、アルコール分3%ながらお酒の飲み応えが楽しめる今までにない味わいの新ブランドチューハイとして、タカラ「発酵蒸留サワー」〈クリア〉〈レモン〉〈ぶどう〉を9月10日、新発売する。飲みたいけど酔いたくないお酒好きをターゲットに、同社のタカ…続きを読む
カルビーは6月28日、東京都千代田区の本社で開催した「ポテトチップス」食感戦略説明会で、「シンポテト」を「カルビーポテトチップス超薄切り」として刷新し、「カルビーポテトチップス」のサブブランドにすると発表した。同社は、4月に「カルビーポテトチップス …続きを読む
カゴメは共立女子大学・共立女子短期大学と共同で、共立女子大学の学修を活用した「もっと知ってもっと削減、トマトの有効活用プロジェクト」を開始した。同プロジェクトでは、菜園で発生する出荷規格外トマト(形や大きさなどが規格に合わないため市場に出回らないトマ…続きを読む
キユーピーは家庭用ドレッシングで再生PETボトルの使用比率を引き上げる。家庭用トップフレーバーの「深煎りごま」を含む180mlサイズ全25品で7月上旬製造分から再生PET樹脂を30%含むボトルに順次切り替える。 主力品の再生PET採用により、年間で…続きを読む