【関西】平和堂と国立研究開発法人国立循環器病研究センター(国循)は「国民の生活習慣病予防と健康寿命延伸促進」を目的とした連携協定を19日に締結した。“減塩”を軸に共同事業を繰り広げていく。 減塩による循環器病予防啓発の取組みの一環として国循が啓発す…続きを読む
日清食品冷凍は、冷凍パスタ製品の価格を9月1日の納品分から改定する。同社は全社を挙げて効率化、合理化を進めて、可能な限りコスト削減に取り組むことで、製品の安定供給、安全で安心な品質の確保、そして製品価格の維持に努めてきたが、自助努力だけではコスト増を…続きを読む
製パン産業と関連産業が共同でパン食の普及に取り組むパン食普及協議会の盛田淳夫会長(日本パン工業会副会長、敷島製パン社長)は、製パン業界について「23年度の価格改定などでパン類の売上高は、前年度に比べ相当程度増加し、業績も総じて回復傾向となった」とした…続きを読む
コンビは殺菌乳酸菌素材「EC-12」に関する新知見として、断食・絶食後に発生する小腸の絨毛委縮の回復に寄与する効果があることを明らかにした。 同品は、通常の食事と比較して少量で効果が得られることから、絶食期間中に飲む飲料や絶食後の回復食に配合しても…続きを読む
日本コカ・コーラとサントリー食品インターナショナルは、PETボトルを資源として循環する「ボトルtoボトル(BtoB)」水平リサイクルの認知拡大に向けての協業を強化する。「外でも分別」を共通テーマに掲げて、PETボトルの分別啓発イベントを通して、取り組…続きを読む
日本惣菜協会はこのほど、約650人が参加して東京都内の東京會舘で24年度記念セミナー・定時総会・懇親会を開催し、平井浩一郎会長の続投を決定した。また、新副会長に理事の青木達也ハークスレイ会長、同栗田美和子デリモ社長が選任され、新理事に棚本実わらべや日…続きを読む
一般財団法人馬事畜産会館は13日、会長に江藤拓衆議院議員を選任した。江藤氏は1960年7月1日生まれ、宮崎県出身。自由民主党所属、衆議院議員7期目。農林水産大臣政務官、農林水産副大臣を経て、第63代農林水産大臣。衆議院災害対策特別委員長。
【北海道】北海道とセコマ、カゴメは6月18日、カゴメ北海道支店で健康増進の必要性を訴える「健康増進宣言」を行った。3者で進める「野菜を食べようキャンペーン」や食の行動変容をサポートする新たな指標「ナトカリバランス」を活用し、道民の野菜摂取量向上を目指…続きを読む
気候変動の影響で今夏も猛暑が予想される中、UCC上島珈琲はカプセル式ドリップコーヒーシステム「ドリップポッド」による“急冷式”アイスコーヒーの楽しみ方を提案。アジア圏で楽しまれているフルーツコーヒーを「ドリップポッド」を通じて訴求していく。7月1日に…続きを読む
【静岡】県内で集団給食を手掛けている病院、福祉施設、事業所などで構成される静岡県給食協会は18日、静岡県男女共同参画センターあざれあ(静岡市)で創立70周年記念式典を開催した=写真。同協会賛助会員約150人が参加。併せて行われた令和6年度県知事功労表…続きを読む