三菱食品は8日、秋田県由利本荘市、バイウィル(東京都中央区)と「J-クレジットを活用したカーボンニュートラルに関する連携協定」を締結したと発表した。締結は6月23日付で、7日に由利本荘市役所内で締結式を実施。3者は同協定に基づき、国が認証するJ-クレ…続きを読む
マルハニチロは9月1日から順次、秋季新商品27品を発売する。年間売上げは家庭用22品で40億円、業務用5品で3億円の計43億円を目指す。小梶聡取締役専務執行役員は9日の発表会で「健康意識の高まりに寄り添い、簡便さと本格的なおいしさを兼ね備えた市販用、…続きを読む
ローソンは健康志向のナチュラルローソン(NL)の店内でトッピングを選んで追加できるボウルサラダ「できたてBOWL SALAD」の実験販売を8日から開始。NL茗荷谷駅前店(東京都文京区)で実験し、2種のベースのサラダにゆで卵やスモークサーモンなどの9種…続きを読む
ウエルシアホールディングス(HD)の桐澤英明社長は12月に予定のツルハHDとの統合後の仕入れでシナジー効果が表れるのは「来年2~3月くらい」との見通しを話した。現時点では取引先と交渉が行えない段階という。両社は各部門ごとの分科会で業務プロセスの確認、…続きを読む
【中部】食品スーパーのバローを中核企業とするバローホールディングス(HD)は7日、愛知県三河地方を中心に食品スーパーを展開するドミーへのTOB(株式公開買い付け)を8日に開始し、完全子会社化を目指すと発表した。期間は8月20日まで。1株当たり1917…続きを読む
ゼロワンブースターが開発した新素材「カフェレート」は、焙煎豆をまるごと微粉砕し、植物性油脂と融合した“食べるコーヒー”だ=写真。抽出後に発生する膨大な豆かすをなくし、産地や焙煎度の個性を香りとともに封じ込めた。チョコレート原料の高騰に悩む製菓業界の新…続きを読む
●各社対応に苦慮 コメが主食のわが国では、伝統的にコメを原料にした多様な食品が生まれ産業が形成されてきた。コメ不足の影響は、主食用米だけでなく、こうした原料のコメにまで及び、全国のコメ加工の業界団体が1日、農林水産省を訪問し、小泉進次郎大臣に陳情し…続きを読む
小売-納入業者間の標準EDIシステム「流通BMS」の利用が引き続き拡大している。普及推進組織の流通BMS協議会がこのほど行った調査によると、納入側(卸・メーカー)の導入企業数は6月1日現在で2万1627社となり、前回調査時(24年12月1日時点)に比…続きを読む
ファミリーマートと森永乳業は3日、東京都台東区の「ファミリーマート変なホテル東京浅草田原町店」で森永乳業のロングセラー飲料「森永マミー」の発売60周年記念し、「ファミマこども食堂」コラボイベントを開催した。「ファミマこども食堂」は、ファミリーマートが…続きを読む
TOPPAN、大日本印刷、東洋製罐、ZACROS、プラスチック容器包装リサイクル推進協議会、PETボトル協議会の6者は、環境省が行う「製品・サービスのカーボンフットプリントに係るモデル事業」に参画する。業界全体で協働し、プラスチック製の容器包装を対象…続きを読む