はごろもフーズは中元需要に向けて20日から、外箱をコンパクトな設計にすることでサイズダウンした「SDGsシーチキンギフト」=写真=を発売する。(本宮康博)
スターバックス・コーポレーションとサントリー食品インターナショナルは18日から、新たなPETボトル入りリフレッシュドリンク「スターバックス ME MOMENT(ミー・モーメント)」を全国のセブンイレブンで限定発売する。ティーと果汁のコンビネーションを…続きを読む
日本缶詰びん詰レトルト食品協会は10日、東京都内で定時総会を開き、23年度事業・決算報告、今24年度事業計画・予算案などを承認した。役員改選はない。会員社の社内人事などに伴い、大塚食品、えひめ飲料、太洋食品の各理事3人が交代した。今期は引き続きSNS…続きを読む
江崎グリコは11日、システム障害で出荷を停止している一部のチルド商品(冷蔵品)の出荷を、25日から順次再開すると発表した。安定供給を優先に取り扱いを再開し、その後対象品目を広げていく。キリンビバレッジから販売受託している一部商品についても順次再開する…続きを読む
【中部】酒類食品卸である秋田屋(名古屋市)の今期98期(24年7月期)の業績は売上総利益、営業利益、経常利益が総じてコロナ禍前の19年水準まで回復している。 10日に開かれた秋友会総会の冒頭、浅野弘義社長は今期業績について「コロナ禍の期間中に行った…続きを読む
食料関連の工場用地の取得が活発だ。経済産業省の工場立地動向調査によると、23年に食料関連業種(食料品および飲料・たばこ・飼料製造業)が新たに取得した工場立地は、件数ベースで前年比16.4%減(122件)と後退したものの、敷地面積ベースでは7.5%増加(…続きを読む
大塚ホールディングスは、新たな事業領域の拡大・深化による成長と収益性の向上を目指し、24~28年の第4次中期経営計画を策定した。7日、東京都内で会見を行った。 樋口達夫代表取締役社長兼CEOは「新薬開発や『ポカリスエット』などのNC関連事業の成長に…続きを読む
洋菓子大手のコロンバンが創業100周年を迎えた。国内洋菓子業界の礎を築いた門倉國輝氏が1924年に設立した同社は、業界唯一の宮内庁御用達であるとともに、わが国を代表する老舗洋菓子企業として知られる。 同氏の死去やバブル崩壊の影響もあり一時期は苦しい…続きを読む
「政治資金の問題は論点が矮小化している。重要なのは(パーティー券購入者の公開基準が)20万円か10万円か5万円かではなく、お金の使われ方だ。政治家は国を良くするためにこういうふうにお金を使っているのだということを、せめて年2回は国民に報告してほしい」…続きを読む
【関西】カネカサンスパイスが国産スパイスの扱いに力を入れている。23年に発売した「和歌山県有田川ぶどう山椒」に続き、12日から、緑の美しさ、さわやかな香り、すっきりとしたしびれが特徴の「奈良朝倉山椒」=写真=もラインアップに加えた。離農による生産危機…続きを読む