【長野】伊那食品工業は8日、伊那市の本社「かんてんぱぱガーデン」で「かんてんぱぱ祭」を開いた。県内外から1万人以上が訪れ、飲食の屋台やゲーム企画、ステージイベントなどを楽しんだ。 恒例の「ところてん早食い大会」は、挑戦者とギャラリーで大盛況。割りば…続きを読む
生成AIを活用したプラットフォーム事業やプロダクト事業を展開するエクサウィザーズは、リーズナブルな価格、かつ高いセキュリティー環境で利用できるプラットフォーム「exaBase生成AI」を提案している。同サービスは、業務プロセスの改善、生産性や品質の向…続きを読む
伊藤園は創業60周年を迎え、さらなる成長と収益性向上を目指し、新たな中期経営計画(2025年4月期~29年4月期)を策定した。長期ビジョンとして掲げる「世界のティーカンパニー」を目指し、「『お~いお茶』のグローバル化」や「国内既存事業の盤石化」「新た…続きを読む
6月1日の「牛乳の日」、6月の「牛乳月間」が、2024年もスタートした。業界団体・各社は牛乳飲用の促進企画や認知向上への貢献活動を展開している。最近は価格改定などで飲用消費は低迷している一方、Jミルクが5月31日に公表した24年度の需給見通しは前年を上…続きを読む
メタジェンとサイキンソーは5日、腸内環境検査業界の発展と信頼性の向上を目的とする業界団体「腸内環境ヘルスケア協会」を設立すると発表した。同日付で業界団体設立準備室を発足。24年中の設立を目指す。 腸内環境の学術的エビデンスは増加しており、機能性表示…続きを読む
「価値ある生き方、とともに歩む」を理念に掲げる小山田コンサルティングファーム(東京都江東区、小山田眞哉代表取締役)は、食品関連企業のためのコラボレーションプラットフォーム「tabelop(タベロップ)」を10日、開設した。 tabelopは企業同士…続きを読む
SM物流研究会に先月22日からイトーヨーカ堂が参加し、企業数も16社に増加した。同会は2024年物流問題に対応するため、首都圏の有力SM4社によって昨年3月に発足し、現在はサプライチェーン全体で物流の効率化を図るSM物流研究会とエリアで取り組む首都圏…続きを読む
ネスレ日本は、ボトルコーヒー製品の価格改定ならびに内容量変更を実施する。「ネスカフェ ゴールドブレンド 上質なひとときボトルコーヒー」(甘さひかえめ/無糖/カフェインレス無糖)3品の内容量を9月1日発売分から、720mlから900mlとし、希望小売価…続きを読む
【関西】宝酒造は焼酎甲類、清酒、ソフトアルコール飲料、洋酒、加工・業務用調味料の一部商品の価格を10月1日出荷分から改定する。焼酎甲類などの酒類が1~23%、加工・業務用調味料が1~33%の値上げとなる。6月6日発表した。 同社は、原料価格などが依…続きを読む
理研ビタミンは、業務用商品の一部について8月1日納品分から値上げする。対象商品は海藻類33品目、米飯調味料9品目。値上げ幅は5~21%。(金原基道)