ペットケア・スナックなどのグローバル企業で非上場のマース・インコーポレイテッドは14日、スナックおよび北米以外のシリアル事業などを展開するケラノバを1株当たり約83ドル、計約359億ドル(約5兆3000億円)で買収すると発表した。(青柳英明) ※詳細…続きを読む
コショウ相場が急騰している。コショウの原料価格はコロナ禍の20年に底値をつけて以来、徐々に相場は上昇していたが、今年7月から急騰気配となり06年以降で最高水準に近い価格にまで上昇。世界最大のコショウ産地であるベトナムの減産が確定したことに加え、一大産…続きを読む
良品計画が展開する商品には「無印良品」として企画・開発するPBのほかに、「Found MUJI」や「諸国良品」として扱う国内外から見つけてきた商品群がある。このうち諸国良品はネット販売で「地域のいいもの」を提供する取り組みで、青果を中心に生産者とのつ…続きを読む
【関西】ハチ食品が16億円を投じ、兵庫県宍粟市に新工場「宍粟第二工場」を竣工した。8日に開いたメディア説明会で高橋慎一社長は「当社の原点の地に、これからの成長の起点になる新工場が完成した。できる限りの省人化対策を講じ、労働環境改善も図った。主にはOE…続きを読む
大塚製薬は9日、東京都が実施する「企業のScope3対応に向けた航空貨物輸送でのSAF(持続可能な航空燃料)活用促進事業」に郵船ロジスティクスの荷主として参画すると発表した。大塚製薬の日本発米国向け医療用医薬品の一部を委託する郵船ロジスティックスが同…続きを読む
明治は中国におけるヨーグルト事業にアクセルを踏み込む。100%子会社である明治(中国)投資有限公司(明治チャイナ)から、16日に「明治北海道風味ヨーグルト」シリーズにドリンクタイプを投入。主要都市で販売を開始する。 6月に発売した食べるタイプと合わ…続きを読む
全日本パン協同組合連合会(全パン連)の桑野龍一会長は「コロナ後、人件費や原料費の急騰などの問題で、中小製パンメーカーの突然の廃業が続いている。もはやサドンデス状態だ」と業界存続への危機感を示した。さらに「全パン連がどうあるべきかの前に、直面している危…続きを読む
一正蒲鉾は25年度分から株主優待制度を一部変更する。原材料やエネルギーの高騰、物流業界の運賃見直しなどのコスト増を受け変更するもの。合わせて以前から要望の多かったWebからの株主優待申し込みができる「優待申込ECサイト」の開設を予定している。 EC…続きを読む
小林製薬は13日、紅麹を含む同社サプリメント製品の健康被害事故に関し、厚生労働省などに報告していた「死亡との関連性を調査している対象事例」が11人増えたと公表した。これで死亡との関連が疑われるのは、腎疾患によって亡くなった5人を含めて16人となった。…続きを読む
【中部】日本特殊陶業と竹本油脂、新東通信、蒲郡市の4者が進める「地域CCUプロジェクト」では、CO2の地域内循環を目指し、蒲郡市内の工場で排出されたCO2をハウスミカンの栽培に活用する実証実験を進めている。1日、同実験で初めて収穫されたミカンを日本特…続きを読む