ヤクルト本社は7月30日、100%子会社のアメリカヤクルトの第2工場の建設を発表した。投資金額は3億9700万ドルを予定する。10月から建設を開始し、26年9月から「ヤクルト」「ヤクルトライト」を生産する。1日当たり生産能力は179万本(生産開始時)…続きを読む
キティーは今年初頭から、アミラーゼを利用して米飯の炊きあがりのふっくら感を維持する酵素製剤「ふっくらそのままマイスター」の提案を開始している。同品は米飯の炊飯直前に約0.3~0.5%添加することで、炊飯から48時間後でも炊き立てのふっくら食感を維持で…続きを読む
【中部】松浦商店(名古屋市)は、7月23日からぴよりんをモチーフにした「名古屋名物満載ぴよりん弁当」を1日100食限定で発売している。天むすやあんかけきしめん、エビフライ、などを敷き詰めた名古屋名物が満載の弁当となっている。(磯貝岳) ※詳細は後日電…続きを読む
雪印メグミルクが7月30日に発表した「骨の健康」への意識調査によると、健康のために最も気を配れていない体の部位は「骨」であることが分かった。多くの人々の意識が低く、骨についての正しい知識や健康維持の方法について認知度が低いことも明らかになった。同社で…続きを読む
大手冷凍食品メーカーの下期戦略が出揃い、秋需商戦が本格化する。家庭用新商品の傾向は、物価上昇に伴いメリハリ消費が進む中でタイパ・コスパを重視する商品開発が目立つ。特に冷凍食品エントリーを促す弁当カテゴリーや、成長著しい一食完結型のワンプレートなどパー…続きを読む
カンロの24年12月期中間決算は売上高が過去最高を達成するとともに、過去最高益を3期連続で更新するなど好調に推移した。キャンデー市場全体の好調に加え、グミが市場の伸び以上を示し、同社で初めて飴(あめ)の売上げを上回り、売上高前年比8.9%増に貢献。価…続きを読む
サントリーは「金麦サワー」を10月15日、全国発売する。RTDで人気の“サワー”(炭酸割り)の味わいを、ビールの醸造技術で実現した発泡酒。今年4月に北海道限定で発売し好評を得た。酒税率改定などで市場構造の変化が進む中で登場した新しいタイプのアルコール…続きを読む
【関西】日本郵政不動産がプロジェクトマネジメントを務めるJPタワー大阪内の商業施設「KITTE大阪」(大阪市北区)が7月31日にグランドオープンした。「UNKNOWN」をコンセプトに、まだ出合ったことのない日本各地の名店・名品が一堂に会している。西梅…続きを読む
日本コカ・コーラは23日、静岡県御前崎市および掛川市と農業サプライチェーン周辺流域の水資源保全に関する連携協定を締結した。両者と3ヵ年の活動計画をそれぞれ策定して、25年春から順次開始する。湧水保全や森林保全活動の支援、お茶やお米などの環境に配慮した…続きを読む
メガトレンドの健康志向が高まる中、厚生労働省が推進する「健康日本21(第三次)」において減塩が重要課題に取り上げられるなど、塩分コントロールのニーズはさらに高まっている。この健康課題に対応するため、大塚食品は日常の食事からのアプローチによる食生活改善…続きを読む