サントリーホールディングス(HD)は21日、東京都と環境保全活動に関する包括連携協定を結んだ。同日に都庁で開いた締結式で、新浪剛史社長と小池百合子東京都知事が協定書に署名した。「生物多様性」「資源循環」「気候変動・エネルギー」の3分野で相互連携しなが…続きを読む
森永乳業東海支社は16日、愛知県岡崎市と包括連携協定の締結式を行った。発酵食品の味噌が特産品の同市と、ヨーグルトなどの発酵食品を製造販売する同社が連携し、食を通じた地域住民の健康づくりへの取組みをサポートする。 包括連携協定には(1)地域住民の健康…続きを読む
キーコーヒーは8月1日から、家庭用のコーヒー製品(粉、簡易抽出など)および関連製品の一部のメーカー出荷価格を改定する。これにより、該当製品における小売店の実質店頭価格は20~30%程度の上昇が見込まれる。継続するコーヒー生豆相場の高騰や円安に加え、物…続きを読む
奥本製粉は21日、家庭用製品の価格改定を発表した。輸入小麦の政府売渡価格が4月1日から改定されたことやその他原料費、包装資材費、動力燃料費、物流費などのコスト上昇、為替の影響を受けて行う。 8月1日の納品分から実施する。改定内容は、家庭用小麦粉を約…続きを読む
国内洋菓子業界の最大団体である全日本洋菓子工業会は24年度も引き続き、市場活性化に貢献する情報発信や活性施策を進めるとともに、賛助会員相互の有用な交流促進や協会機能強化を図る。21日、帝国ホテル東京で通常総会を開催。組合員や賛助会員が積極的な交流や情…続きを読む
首都圏業務用食品卸協同組合は21日、明治記念館で「第40回通常総会」ならびに懇親会を開催した。 白石俊彦理事長(イセヤ社長)は「円安による原油高、資材、食品の高騰が続き、われわれ卸は値上げに苦労している。だが、値上げによって収益改善が進み、この2年…続きを読む
【長野】全国凍豆腐工業協同組合連合会(全凍連)、長野県凍豆腐工業協同組合(県凍組)、凍豆腐製造業公正取引協議会は21日、長野市で2024年度の通常総会を開いた。木下博隆3団体長(旭松食品社長)は「円安に伴う原材料費の高騰など、業界を取り巻く環境は非常…続きを読む
日本アクセスは11日、「池森そば 大陳コンテスト2023」で最優秀賞に選ばれた、いなげや横浜綱島店で表彰イベントを開催した。同コンテストは、そば愛好家として知られるロックバンドDEENのボーカリスト池森秀一と同社のコラボ販促企画として23年11~12…続きを読む
【静岡】花の舞酒造(浜松市)は、5月のゴールデンウイーク(GW)期間中に開催された「浜松まつり」で樽酒約350樽を受注するなど、昨年からの飲酒機会回復の影響で好調が続く。昨年11月には、同県産清酒がGI(地理的表示)に指定。今後、地元で生まれた酵母と…続きを読む
スイーツ業界で欠かせないバニラだが、台湾初の天然バニラ専門企業が立ち上がった。「台湾香草蘭股〓(フン)有限公司」だ。熱帯・亜熱帯気候の台湾はバニラ生産に最適な自然環境を有するが、同社では専門知識に基づいた独自の組織培養技術による苗作りから加工、出荷ま…続きを読む