日東富士製粉は今年、創業110周年を迎えたのを機に、社会における同社の存在意義・在り姿として新たにパーパス(存在意義)を策定するとともに、そのパーパスを実現するためのビジョン・行動指針も改定。新パーパスは「小麦の持つ無限の可能性で、世界の多様なニーズ…続きを読む
マルエツは3月から稼働を始めた惣菜や調味料などを加工・製造する「マルエツ草加デリカセンター」(埼玉県草加市)の活用を進める。6月から同社の全305店に供給するほか、7月からは同じユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングス傘下のカスミやマックス…続きを読む
消費者庁は27日、新設する「食品期限表示の設定のためのガイドラインの見直し検討会」の初会合を開く。議題は今後の食品の期限表示の在り方について。食品ロスの削減や社会弱者への未利用食品の寄付を拡大するため、消費期限や賞味期限の表示の根拠となる設定基準など…続きを読む
●更年期女性の健康維持貢献 コンビが提案する「コロカリア」が今年で発売20周年を迎える。同品は高品質な燕窩(えんか=ツバメの巣)を酵素処理により低分子化した素材で、特に女性の肌や骨の健康維持に効果を示す。燕窩は長い食経験がある素材で、中国では古来、…続きを読む
日本乳業協会は17日、東京都千代田区のホテルメトロポリタンエドモントで、第13回定時社員総会を開催した。松田克也会長は2023年度を振り返り、円安や紛争など複数の影響による価格改定もあり、「牛乳乳製品の消費低迷は続いている」とした。春の労使交渉で中小…続きを読む
【関西】トーホーとトーホーの仕入先で構成するトーホー会は16日、横浜市のヨコハマグランドインターコンチネンタルで第14回通常総会を開催した。出席した110社271人が、24年1月期を過去最高業績で終え、新中計「SHIFT-UP2027」始動と長期ビジ…続きを読む
日本チェーンストア協会(JCA)は17日開催の通常総会で、尾崎英雄フジ代表取締役会長を会長に選任し、就任した。尾崎会長は賃金上昇と物価の好循環、構造的な人手不足、環境問題の三つの課題認識を示した。任期は2年。 尾崎会長は「実質賃金はいまだマイナスで…続きを読む
学校給食用食品メーカー協会は15日、東京都文京区の椿山荘で「第50回記念総会」を開催、奥脇裕オフィスオクワキ代表、西島基弘実践女子大学名誉教授、山木一彦理研ビタミン社長に感謝状を贈った。記念講演では学校給食をテーマにしたドラマ「おいしい給食」の綾部真…続きを読む
【関西】シジシーグループの基本理念・基本政策に賛同する取引先で構成する「関西CGCアソシエイツ会」の総会が16日、ウエスティンホテル大阪(大阪市北区)で開催され、加盟企業や取引先など関係者約300人が参集した。 開会に際して、伊藤功一関西CGCアソ…続きを読む
日本輸入チーズ普及協会は16日、東京都千代田区のKKRホテル東京で第35回定期総会を開催し、全議案を承認した。 ウクライナ、ガザ情勢の影響や欧米経済のインフレ進行、日米金利差の拡大など、ナチュラルチーズ(NC)の輸入コストは増加、輸入総量や国内消費…続きを読む