【中部】愛知県調理食品工業協同組合(愛調食)は14日、名古屋市内のホテルで、第46回通常総会を開催した。 加藤英敏理事長(カネハツ食品)は「昨今の消費動向の変化などで、より高い生産性の実現が求められている」と市況感を述べ「厳しい外部環境ではあるが、…続きを読む
【長野】長野県缶詰協会は17日、長野市で2024年度の定時総会を開いた=写真。古市透会長(アーデン社長)はあいさつで、「コロナ禍や国内外の政情不安が相次ぎ、今までは張りぼてでごまかせていたほころびが、根本から考え直さなければ直せなくなってきた」と述べ…続きを読む
東日本食品包装工業会(東包工)は17日、湯本富士屋ホテルで定期総会を開催した。2023年度の収支決算および監査報告、2024年度の事業計画、収支予算などは議案通り承認された。 湯浅治会長は「円安の進行やロシアのウクライナ侵攻など、世の中の混乱は続い…続きを読む
日本製パン製菓機械工業会(JBCM)は14日、有馬温泉兵衛向陽閣のコンベンションホール「聚楽」で第63回通常総会を開催し、2023年度事業・決算報告ならびに24年度事業計画案・収支予算案すべてを議案通り承認した。今年は役員改選の年で、新理事長に梶原秀…続きを読む
JBCMを取り巻く環境は不透明で変化が激しい時代だ。戦前から製パン製菓の機械メーカーとして事業を行う会社や戦後復興と共に成長した会社など、会員各社はそれぞれ固有技術で社会に貢献してきた。14年から理事長職を務め、10年が経過した。働き方改革などに対す…続きを読む
メタジェンが研究開発支援プラットフォームとして提供する腸内環境評価臨床試験サービス「MGPack」が、未病の見える化や未病の改善につながる優れた未病産業関連のサービスとして神奈川県の「ME-BYO BRAND」に認定された。MGPackは、ヒト臨床試…続きを読む
カネリョウ海藻は、異業種との交流やコラボ企画を通じて、海藻に関するさまざまな研究や開発の活性化を図っている。今年もすでに新商品「のり天」のパッケージデザインを高校生のコンテスト形式で決定したほか、海藻をテーマとした阪急うめだ百貨店や星野リゾート「リゾ…続きを読む
アサヒ飲料はヒット商品の緑茶飲料の「颯」の未来価値を伝える。独自の微発酵茶葉を使って、若年層が好む、飲み進めやすく、香り良い味わいを実現した。従来なかった飲みやすさ、香気への賛否両論を4月からのTVCMで紹介。興味と消費を誘う。同時に募った「国民颯選…続きを読む
湧永製薬は15日、同社の熟成ニンニク抽出液が歯肉炎を抑制したり、認知機能を改善するなど、さまざまな健康効果に期待できることを明らかにした。これらの内容は、ドイツで開催された「国際ニンニクシンポジウム2024」(4月26~28日)において発表した。 …続きを読む
【九州】三和酒類は15日、今年「いいちこ」が発売45周年を迎えたことを受け、RTD缶「iichiko SPECIAL HIGHBALL」=写真=を発売した。Amazon、いいちこ日田蒸溜所、同社オンラインショップ限定の商品。27日にはAmazon限定…続きを読む