【関西】白鶴酒造の「超特撰 白鶴 天空 中取り 純米大吟醸 山田錦」と「同白鶴錦」が、国際的な酒類の品評会「IWC 2025」のSAKE部門純米大吟醸カテゴリーでゴールドメダルを受賞した。同社が5月27日、発表した。 同社は「この賞を受け、これまで…続きを読む
培養を伴う微生物検査は、培地の調製や検体の前処理、段階希釈、培養、判定に至るまで、多大な時間や手間が必要とされる。特にコロニーの判定・計数は、時間や手間がかかるだけでなく、微生物の知識や検査の経験が必要になる場面もある。加えて、検査部門でも人手不足や…続きを読む
四国化工機はこのほど、深紫外線LED(UV-C LED)を使った殺菌装置を搭載した充填機を開発した。デザートカップやボトル用の充填機に搭載し、カップやフィルム、キャップなどを殺菌する用途に使用する。装置は光源に日亜化学工業の深紫外線LEDを用いること…続きを読む
VRAIN Solution(ヴレインソリューション)は、AIとX線検査技術を融合した新製品「PX-1000N」を発売する。食品業界などを対象に異物混入、内部欠損、数量カウントなど幅広い製品内部への検査ニーズに対応する。 最新のX線センサーを採用し…続きを読む
フロイント産業はこのほど、「生産性および自動化を飛躍的に向上した錠剤コーティング装置の開発」により第25回製剤機械技術学会仲井賞を受賞した。製剤工程の効率化と品質向上を促進し、将来的なコーティング工程の全自動化に向けた取り組みが評価された。 対象と…続きを読む
ビズアップ総研は“サービスのプロフェッショナル”を育成するWeb研修システム「e-JINZAI for service」において「外食業(飲食店・レストラン)向け研修」の運用を5月22日から開始した。 「外食業向け研修」は、サービス業の中でも特に飲…続きを読む
【新潟】こんにゃく、えご、寒天製品を製造販売する新潟市の上野は、近年、地元・新潟県内での認知度向上・自社ブランドのPRに力を入れている。契機となったのは、コロナ禍などにより同社の柱だった大手CVSのおでん用商材が下火になったことだった。(細山真一) …続きを読む
小泉進次郎農水大臣は6日の会見で、随意契約による政府備蓄米の流通見通しに関し、「6月下旬から7月にかけて相当な量が市中に出回るだろう」と述べた。また政府が5日開いた「米の安定供給等実現関係閣僚会議」に触れ、「石破茂首相から三つの指示がり、短期的にはコ…続きを読む
全国約1600社の清酒・本格焼酎メーカーなどが所属する日本酒造組合中央会の大倉治彦会長(月桂冠社長)は、5日に東京都内で開いた通常総会の席上、昨今のコメ不足・価格急騰を受け日本酒などの原料米が急騰し、「蔵元の経営を脅かしている」との見解を述べた。農家…続きを読む
アクシアル リテイリングは今期末に長野エリアに物流センターを設置し、同県での出店拡大に備える。安曇野店が好調で中信エリアで足掛かりを得ており、長野で勢力拡大を図る。一方で、地盤の新潟では競合対策を徹底し、ロピアなど新プレーヤーに対抗する。長野で攻めを…続きを読む