栃木県漬物工業協同組合は5日、オンラインで衛生講習会を実施した=写真。「異物対策セミナー ~食品安全の動向~」をテーマにTODIRECTの武部方貴子代表取締役が講演。食品業界で起こる異物混入とその対策について、多数の事例紹介とともに説明した。 講演…続きを読む
【関西】兵庫県手延素麺協同組合(井上猛理事長)は2日、山陽百貨店南館前広場(兵庫県姫路市)で揖保乃糸「おいしい夏そうめんまつり」を開催した。ミス揖保乃糸によるステージのほか、無料試食やサンプル配布、千本釣り大会、じゃんけん大会(ステージPR)、LIN…続きを読む
スジャータめいらくグループが後援する第41回愛知県剣道道場少年個人選手権大会、並びに第42回愛知県小中学生女子剣道個人選手権大会がこのほど名古屋市港区の愛知県武道館で開催され、総勢847人が参加した。 同大会はいずれも愛知県剣道道場連盟が主催する剣…続きを読む
ウォーター研究会(日本機能水学会の関東支部会)は7月6日(土)(午後1時30分~6時)、ホテルプリンセスガーデン目黒(東京都品川区上大崎2-23-7)で、30周年記念セミナーを開催する。 主な内容は(1)「三室型電解水とともに30年」須藤良庸(ニプ…続きを読む
日本食糧新聞社主催の食品経営者フォーラムが5月23日に開催され、農林水産省輸出促進審議官の山口靖氏が「農林水産物等の輸出これからの挑戦課題 ~行政担当者として考えること~」をテーマに講演した。山口氏は“農林水産物等の輸出拡大に向けた挑戦課題”として、…続きを読む
日本テトラパックは5月30日、東京都の目黒区立駒場小学校で4年生75人を対象に、牛乳パックを通じて地球環境を考える出前授業を行った。同社製品を使用する森乳業の学校給食用牛乳(学乳)の紙パックを題材に、牛乳パックに使用されている再生可能資源やリサイクル…続きを読む
森永乳業は6日、東京都港区で「牛乳月間」に当たり清掃活動を実施し、同社グループ社員約50人が参加した。 グループ会社の森永乳業販売のある港区芝浦のデイリーフーズビルの周辺を清掃。山田拓コーポレートコミュニケーション部長は「これまでも6月の『牛乳月間…続きを読む
DM三井製糖グループは、全国各地の和菓子店の応援を通して地域社会に貢献することを目的とした「和菓子縁日」を6月から3ヵ月連続で月1回、横浜高島屋の地下1階イベントスペースで開催する。「和菓子縁日」は東京都港区三田の同社本社ビルの前庭で2月2日に初開催…続きを読む
●茶産業の現状・展開学ぶ 日本食糧新聞社主催の食品ニューテクノロジー研究会は、静岡・掛川に本部・技術センターを構える茶業関連機器メーカーのカワサキ機工と「ふじのくに茶の都ミュージアム」の現地見学会を26日に開催する。 世界的な日本食ブームや健康意…続きを読む
国連WFP協会(安藤宏基会長)は、「企業の『サステナビリティ』推進策セミナー」をこのほど、東京・神田のエッサム神田ホール1号館で開催した。今回の登壇は三本珈琲、湖池屋、モリサワ東京本社の3社。企業の取組みを紹介した後で開催された交流会では、発表者と参…続きを読む