REDAS(リーダス)は、プロテイン・サプリメントブランド「Wellni(ウェルニ)」の飲む天然由来ケトン体「KETO BHB」シリーズから7日、240g大袋タイプ=写真=を発売開始した。 ケトン体とは、体内で生成されるD-β-ヒドロキシ酪酸(D-…続きを読む
シダックスコントラクトフードサービス(SFC)と、USAライス連合会日本代表事務所は17~21日、東京都品川区の複合施設ゲートシティ大崎内の職域食堂「雨晴食堂」でカリフォルニア米「カルローズ」を使用したメニューを期間限定・日替わりで初提供する。 期…続きを読む
【東北】日清製粉の高食物繊維小麦粉「アミュリア」を使用した麺が全国に登場、東北でも2社商品を開発、来春から本格生産を行う。もりおか冷麺で知られる戸田久(盛岡市)は「おいしく食物繊維盛岡冷麺」をオンラインショップ限定で発売している。2人前(麺120g×…続きを読む
ブルボンは26年3月24日、新商品「ホワイトロリータドリンク180」(180g入)=写真=を全国発売する。今年発売60周年を迎えたロングセラーのビスケット「ホワイトロリータ」をイメージした缶飲料となる。 優しい甘さを楽しめるアイス専用飲料で、ミルク…続きを読む
【関西】江崎グリコは14日の「World Diabetes Day(世界糖尿病デー)」に合わせ、糖質を意識する健康習慣「糖質ケア」をテーマにした啓発活動を大阪府や企業と連携して次々展開する。道頓堀のグリコサインでの特別映像放映、一般消費者らが参加でき…続きを読む
TOPPANグループは、インド・パンジャーブ州の子会社TOPPAN・スペシャリティ・フィルムズ(以下、TSF)で、BOPP(二軸延伸ポリプロピレン)フィルムとBOPE(二軸延伸ポリエチレン)フィルムを同一設備で製造できる「ハイブリッド製造ライン」を稼…続きを読む
モンテールは、糖質量を10g以下にしたスイーツ「糖質を考えた」シリーズをリブランディングする。2015年に発売した同シリーズは、食・楽・健康協会理事長の山田悟氏が提唱した「ロカボ」という概念をいち早く採用し、「健康とスイーツ」を両立。商品改廃が激しい…続きを読む
ケンコーマヨネーズは、ケンコーマヨネーズグループ「統合報告書2025」=写真=を発行し、10月27日から同社企業サイトに公開している。「サラダ料理で世界一になる」というビジョンの下、同社グループが推進するさまざまな戦略を財務・非財務の両面から体系的に…続きを読む
人手不足やコスト高騰で飲食店が苦境に立つ中、サッポロビールが独自の取り組みで支援に乗り出している。(丸山正和) ※詳細は後日電子版にて掲載いたします。
カルビーは、ポテトチップス製造時のジャガイモ洗浄工程で生まれる副産物「ジャガイモでんぷん」を主原料とし、アップサイクルした「代替のり」の開発を進める。同品を使ったスナック菓子として「のりやん〈だし醤油味〉〈わさび塩味〉」をアンテナショップ「カルビープ…続きを読む