台湾は21日、東京電力福島第一原発の事故発生後に導入された日本産食品への輸入規制措置を撤廃すると公表した。これにより、福島県・茨城県・栃木県・群馬県・千葉県の食品に対する放射性物質検査報告書、47都道府県に対する産地証明書は不要となった。(本宮康博)…続きを読む
明治は25日、乳児用調製粉乳「明治ほほえみ」を刷新し、日本で初めてビフィズス菌を配合した「明治ほほえみ」「同らくらくキューブ」を全国発売した。(大村まい) ※詳細は後日電子版にて掲載いたします。
バローが関東1号店として21日に開店した「バロー横浜下永谷店」(横浜市港南区)が好調なスタートを切った。開店当日には入店待ちの客が500人以上並び、駐車場も満車で入場制限するほど。初日の売上げも4000万円を見込む。(山本仁) ※詳細は後日電子版にて…続きを読む
●「フルグラ」も26年に カルビーは20日、これまで日本から輸出販売していた中国向けシリアル製品について中国国内でOEM製造し11月下旬から現地SMやECサイトで順次販売を開始すると発表した。(青柳英明)
【中部】名古屋市に本社を置き、全国でフルサービス型の喫茶店を展開するコメダは、東京・池袋の大型複合施設「サンシャインシティ」に新業態のスタンド喫茶「ジェリコ堂」池袋店をオープンした。(後藤温子) ※詳細は後日電子版にて掲載いたします。
サッポロビールは21日、今歳暮ギフト期の全国発売の全商品と新潟限定品の販売を中止すると発表した。当初の想定を上回る受注があったため。(丸山正和) ※詳細は後日電子版にて掲載いたします。
●日本酒業界の活性化へ 老舗蔵元・櫻正宗が日本酒の活性化に乗り出す。酒造りを始めて400年の記念事業として、健康志向の高まりに対応した低アル酒による燗酒や日常的に日本酒を楽しむスタイルの提案など幅広い活動を展開していく。(丸山正和) ※詳細は後日電子…続きを読む
伊藤園は北海道地域で茶葉・飲料等の販売事業を担う北海道伊藤園と、茶葉製品の製造・販売事業等を担う土倉の2社を経営統合し、「北海道伊藤園」として26年5月から事業運営を開始する。(長谷川清明) ※詳細は後日電子版にて掲載いたします。
J-オイルミルズは下期以降、短期的な業績対応と中長期的な成長戦略を確実に実行し、企業としての社会的責任と成長の両立を進める。上期、バイオ燃料需要拡大を背景とした記録的なミールバリュー低下などで通期業績の大幅下方修正(既報)を余儀なくされたが、「価値に…続きを読む
●「パールライスのお米」首位に “米騒動”長期化に伴い、コメのトレンドが大きく変化している。ブレンド米の売れ筋商品の登場や、家庭内需要とスーパーでの販売数量の乖離(かいり)、健康米けん引役が玄米から精麦・雑穀への移行、さらには近年伸長を続けてきたパ…続きを読む