即席味噌汁特集:ハナマルキ すぐ旨カップ「からだに嬉しい減塩野菜」発売
2025.04.18
ハナマルキは即席味噌汁カテゴリー全体の売上げが前年を超えて着地しそう。今春には「すぐ旨カップみそ汁からだに嬉しい減塩野菜」を新発売。しじみ汁に続いて「からだに嬉しい」ブランドの人気具材アイテムを袋・カップの両方で揃えた。 個々人の好みや場面ごとの使…続きを読む
●人気のチキンナゲットを 日東ベストは、専用工場で学校給食向けの卵・乳・小麦不使用のアレルゲン対応商品を製造し、「2つのフレンズ」として展開している。「2つのフレンズ」とは主菜の「フレンズミール」とデザートの「フレンズスイーツ」ブランドだ。 「フ…続きを読む
商品概要:「ストレートそうめんつゆ」シリーズ新アイテム。レギュラータイプの「ストレートそうめんつゆ」と同様、一口目からおいしく、食べ進めてもつゆが薄まりづらい品質に仕上げた。塩分30%カットで、塩分摂取量が気になる健康志向の人に好適。塩分カットでもレギ…続きを読む
多彩な食文化で知られるタイで、国民の健康増進を目的とした政府の減塩政策が強化されようとしている。タイ人は濃い味付けを好む人が多いことから塩分摂取量が他国に比べて高く、高血圧や腎臓病、心血管疾患につながっているというのが、その主たる理由だ。塩分の含有率…続きを読む
商品概要:塩分60%カット。カツオ香る合わせだしのうまみを利かせた、おいしい減塩食パン。 商品名:減塩食パン~だし香る メーカー:YKベーキングカンパニー 価格:OP 容量:3枚 容器種類:袋 JANコード: 荷姿: サイズ展開: 発売情報 新製品or…続きを読む
【東北】理研ビタミンは食塩摂取量の低減を目的に、食塩無添加のだし調味料「素材力だし」シリーズの提案を強めている。宮城県庁と取り組む減塩フェアを通じて減塩生活の浸透を促す。 昨年11月、宮城県庁内の食堂「カフェテリアけやき」で、同シリーズの「本かつお…続きを読む
【関西】国立循環器病研究センター(国循)はかるしお認定制度に新基準を導入した。「食品区分2単品・惣菜」の対象商品を飲食店や弁当・惣菜店、SMやCVSの調理済みの惣菜や冷食に広げ、塩分相当量をこれまでの1品当たり0.5g未満から、量り売りでもカウントし…続きを読む
【関西】国立循環器病研究センター(国循)はかるしお認定制度に新基準を導入した。「食品区分2単品・惣菜」の対象商品を飲食店や弁当・惣菜店、SMやCVSの調理済みの惣菜や冷食に広げ、塩分相当量をこれまでの1品当たり0.5g未満から、量り売りでもカウントし…続きを読む
全日本漬物協同組合連合会(全漬連)は、漬物の食塩相当量について、栄養成分表示での食品単位を「1食相当分」「1粒当たり」に変更することを業界全体に提案する。13日、塩分が多い漬物というイメージからの脱却に向けた啓発の取り組みとして、組合傘下の会員各社に…続きを読む
キリンホールディングス(HD)は食器型デバイス「エレキソルト スプーン」の認知拡大を図る。力の源カンパニーが運営するラーメン店「一風堂」の定番メニューから塩分を30%削減した「減塩白丸元味(1000円)」を共同開発し、13日から東京都港区の「一風堂 …続きを読む
●郷土料理コンテスト応募作をWebで紹介 日本うま味調味料協会は「うま味調味料活用!郷土料理コンテスト」の応募レシピを、被災地などの地域貢献に生かす。今年の「アレンジ賞」に選んだ、石川県の郷土食で減塩率69%に達した「はす蒸し」などを協会のWebサ…続きを読む