●井村屋・中島会長が講演 日本食糧新聞社主催の食品経営者フォーラムは井村屋代表取締役会長の中島伸子氏を迎え、10月21日にホテルニューオータニ東京で講演会を開催する。テーマは「尊厳を持って特色経営~万里一空~」。ぜひご参加ください。 ▼会合名=食…続きを読む
日本食糧新聞社は17日、日本食糧新聞社内の「食情報館」で食品産業文化振興会セミナーを開催。ニッセイ基礎研究所・生活研究部の久我尚子上席研究員が「データで読み解く最近の消費動向とこれから」をテーマに講演した。 久我氏は(1)個人消費動向(2)家計支出…続きを読む
認定NPO法人国際連合世界食糧計画WFP協会(国連WFP協会、横浜市=安藤宏基会長)は、10月3日に「次世代へつなぐ 企業のサステナビリティ推進セミナー」を東京都千代田区で開催する。対象は企業の社会貢献・サステナビリティ担当者で、セミナー後には参加者…続きを読む
全国発酵乳乳酸菌飲料協会(発酵乳協)は11月、「令和7年度 微生物研修会」を開催する。日本食品検査と日本乳業技術協会の協力で、神戸・大阪の2会場でそれぞれ2日間実施する。定員は両会場とも16人。 同研修会は微生物学の基礎から始まり、乳酸菌数やビフィ…続きを読む
【関西】日本政策金融公庫(日本公庫)の大阪南支店、大阪西支店は8日、大阪信用金庫、大阪府生活衛生営業指導センター、大阪商工会議所中央支部との共催で3年連続となる飲食店応援セミナーを大阪商工会議所(大阪市中央区)で開催した=写真。 当日はメンタルチャ…続きを読む
食品の安全確保や品質管理に関する多彩な教育プログラムを提供する食品品質プロフェッショナルズ(QPFS、広田鉄磨代表理事)は11月10日(午前10~午後2時)、九州大学・東京オフィス(千代田区有楽町1-7-1有楽町電気ビルヂング)で「食品産業のための微…続きを読む
【関西】オーストラリアワインの奥深さをあらためて紹介する「2025オーストラリアワイン試飲・商談会&セミナー」が8日、ヒルトン大阪(大阪市北区)で開催された。 ワインオーストラリアが主催、オーストラリア大使館商務部が協力した。 試飲会では、個性あ…続きを読む
日本冷凍食品協会(冷食協)主催の「2025学校給食セミナー」がこのほど、栃木県学校給食会で開催された。栄養教諭や学校栄養職員らを対象に実施。学校給食に求められるさまざまな対応に向け、冷凍食品の活用を提案した。出倉功一日本冷凍食品協会専務理事は参加者に…続きを読む
日本分析機器工業会(JAIMA)と日本科学機器協会(JSIA)の共催によるアジア最大級の最先端科学・分析システム&ソリューション展「JASIS2025」が3~5日、千葉・幕張メッセで開催された=写真。JASISはメッセージとして「『測る』が支える未来…続きを読む
カゴメの鶴田秀朗野菜をとろうキャンペーン推進グループ部長は、このほど農林水産省が主催した「『野菜の日』Webシンポジウム再発見!健康を支える野菜の魅力」に登壇し、異業種20社連携による「野菜摂取推進プロジェクト」についての取り組みを報告した。 同シ…続きを読む