良品計画は23日、清水智社長の新体制がスタートする。新社長は15日の経営方針説明会で成長の世界戦略を語った。同社の24年8月期は営業収益6616億円、営業利益561億円といずれも過去最高を更新している。これを27年8月期には営業収益8800億円、営業…続きを読む
Jミルクが15日に発行を開始した「国際酪農乳業ファクトシート」によると、将来的には世界は生乳不足による需給不均衡に見舞われる予想だ。全体的な乳牛頭数が減少傾向にある中、乳量の増減は地域差があり、直ちに生乳生産量に影響することはないとの見方がある一方、…続きを読む
ネスレ日本は「カフェインチョイス」という新たなコーヒーの楽しみ方を提案する。これは「各自の好みや飲用時間帯などに合わせ、カフェイン量を主体的に選択し、自分らしく楽しむ」提案となる。20日には「ネスカフェ ゴールドブレンド カフェインハーフ」(スティッ…続きを読む
千葉製粉は、2期連続の売上高・利益の過去最高更新を目指す。25年3月期第2四半期決算が増収増益となり、中間業績としても過去最高を更新した。15日、東京都内で開催した25年3月期中間業績説明会の席で、加瀬晴久社長は「通期目標の達成に向けて、引き続き主要…続きを読む
明治ホールディングス(HD)は14日、ファームノートホールディングス(HD)とメタン削減飼料「Bovaer(ボベアー)」を利用した酪農分野の温室効果ガス(GHG)削減に関する実証実験開始を決定したと発表した。ファームノートHDの完全子会社であるファー…続きを読む
水産練り製品最大手の紀文食品は14日、国内グループ会社再編のため、完全子会社である紀文西日本および北食を吸収合併すると発表。紀文西日本は来年4月1日を効力発生日とし、北食は来年1月1日を効力発生日とする。(本宮康博) ※詳細は後日電子版にて掲載いたし…続きを読む
雪印メグミルクは16日から、BANDAI SPIRITSの「一番くじ」と初のコラボ企画をスタートさせる。ロングセラー商品の「6Pチーズ」や「雪印北海道100 さけるチーズ」などが登場。ローソンほかCVS、書店などで順次発売する。(小澤弘教) ※詳細は…続きを読む
雪印メグミルクは14日、北海道の大樹工場で酪農家由来のバイオメタンガスの活用を開始すると発表した。大樹町内の酪農家でふん尿処理時に発生したバイオメタンガスと、同工場のバイオガスを混合させ、メタンガスボイラ燃料として利用することに成功。12月末から地産…続きを読む
若さや美しさの維持に役立つ可能性がある「エイジングケアワイン」がじわり広がり、ワイン業界で存在感が高まっている。10月に実施した認定機関による2回目の検査会では、ワイン輸入商社と国内ワイナリー計20社127銘柄の赤ワインが新たにエイジングケアワインに…続きを読む
消費者庁は13日、大正製薬に対し、同社が製造・販売するサプリメント「NMN taisho」の表示について、景品表示法のステルスマーケティング告示に違反する行為があったとして、措置命令を行った。インターネット上などで、広告と気づかれないよう第三者の立場…続きを読む