「日本茶AWARD(アワード)2024」(日本茶審査協議会、日本茶AWARD2024実行委員会、NPO法人日本茶インストラクター協会共催)は11月23日、代官山T-SITE GARDEN GALLERY(東京都渋谷区)で開催した表彰式で、「日本茶大賞…続きを読む
【長野】発酵食品を手掛ける長野県内の8団体、企業などでつくるコンソーシアム(共同事業体)「発酵バレーNAGANO」(青木時男理事長=マルコメ社長)は、若手メンバー21人で構成する「ミライクリエーションチーム」を立ち上げた。それぞれが抱える課題やアイデア…続きを読む
空前の米価高騰を受け、米穀関連企業が高付加価値販売に知恵を絞る中、ミツハシは話題のおにぎりに注力。精米や炊飯、冷凍米飯、米粉を活用した食品など、コメに関する商品をすべて扱う総合力を生かし、ユニークな商品を市場に投入している。(佐藤路登世)
2024年を象徴する食・料理のトレンドは「こねないパン」--。クックパッドが25日、サイトの検索・アクセスデータなどをもとに「食トレンド大賞」を発表し、耐熱容器の中で材料を混ぜて作る手作りパンが大賞に選ばれた。華やかでおいしい「パリおにぎり」、品質向…続きを読む
コンビと東京農工大学大学院の永岡謙太郎教授らの研究グループは、パラプロバイオティクスを配合した食品を摂取することで、緊張やストレスによっておなかが痛くなる状況を改善する効果があることを確認した。パラプロバイオティクスとは、加熱処理などにより殺菌した死…続きを読む
10月1日に子会社の日新製糖と伊藤忠製糖を完全統合したウェルネオシュガーは同日、機能性表示食品「沖縄・奄美のきびオリゴ」をリニューアルした。11月からは新プロジェクトを始動。合併後初の戦略的商品として、砂糖事業ともう一つの柱とするFood&Welln…続きを読む
マミーマートは25年10月に持ち株会社制に移行し、M&Aも前向きに進める。加速する業界再編に対応し、対象も関東を越えるエリアのSM企業も対象に入れる考え。22日、東京都内で中期経営計画の説明会で明らかにしたもの。(山本仁) ※詳細は後日電子版にて掲…続きを読む
加藤産業は今期(25年9月期)の経営方針に「つなぎ」の強化や営業機能の高度化、ロジスティクスの機能強化など5点を掲げる。営業機能の高度化では、若手営業マンへの基礎研修を進めるなど営業マン研修の再整備を図る。併せて自社グループの全国ネットワークを活用し…続きを読む
中央味噌研究所は21日、「第65回全国味噌鑑評会」で入賞した味噌の公表と表彰式を東京都内で行った。応募総数303品から、ますやみそ「母さんの味白みそ」、岩田醸造「紅一点石狩白こし」など計6品が最高賞に当たる農林水産大臣賞を授与された。(志賀愛美) ※…続きを読む
農林水産省は22日、カネトシ(神戸市)が製造するぽん酢醤油2商品で、事実と異なる表示で販売したとして是正を指示した。商品は「実生ゆずぽんず」と「枯木ゆずぽんず」の2品。これらの原材料の醤油に使用された大豆および小麦について、実際よりも国産大豆および国…続きを読む