「FABEX関西」開幕 きょう28日まで 初日来場者は5%増
2025.11.28
業務用“食”の総合見本市「FABEX関西2025」が26日、開幕した。28日午後5時まで。会場のインテックス大阪1、2号館には、関西・西日本マーケットで販路拡大を狙う368社が552小間を形成。来場する食品バイヤーとビジネスマッチングを繰り広げる。 …続きを読む
業務用“食”の総合見本市「FABEX関西2025」が26日、開幕した。28日午後5時まで。会場のインテックス大阪1、2号館には、関西・西日本マーケットで販路拡大を狙う368社が552小間を形成。来場する食品バイヤーとビジネスマッチングを繰り広げる。1…続きを読む
新潟を基点とした食の総合見本市「第17回フードメッセinにいがた2025」が12~14日、朱鷺メッセ新潟コンベンションセンター展示ホールで開催された。会場には409事業者が418小間を出展し、3日間で食品バイヤー中心に1万2226人(前年比0.3%増…続きを読む
「FABEX関西2025」が26~28日、インテックス大阪1、2号館で開催される。業務用“食”の総合見本市で、関西・西日本マーケットで販路拡大を図るビジネスマッチングを創出し食品産業活性化への貢献を目指す。13回目を迎えた今回、364社が552小間を…続きを読む
●未来切り開く場に 全国信用協同組合連合会、全国信用組合中央協会、東京都信用組合協会の3団体は14日、東京・池袋のサンシャインシティ文化会館で「2025しんくみ物産展」を開催した。全国28信用組合が協賛し、66の事業者が出展した。今回のテーマは「食…続きを読む
【中部】折兼(名古屋市)は10月29~30日、名古屋市の吹上ホールで「FOODBIZ SUMMIT NAGOYA 2025」を開催した。食品包装資材の専門商社として知られる同グループは「のせる、包む、運ぶ」をテーマに、全国から約2200人の来場者を迎…続きを読む
【関西発】公益財団法人の大阪産業局は14日、食品製造に携わる企業の課題解決をサポートする展示商談会「食品加工技術展2025」を大阪産業創造館(大阪市中央区)で開催した。 3回目となる今回は、合計47社が出展し、486人が生産性向上、衛生・品質管理、…続きを読む
【関西発】三菱電機は5日、空調・家電・住宅設備部門の製品やサービスを紹介する「三菱電機 暮らしと設備のソリューション展2025」を大阪市内のインテックス大阪2号館で開催した。東京会場、名古屋会場と同様に2年ぶりの開催。家電・住宅設備機器とともに、空調…続きを読む
ヤグチは12日、恒例の総合展示会「ヤグチ秋季見本市」を東京・大田区の東京流通センターで開催した。同社のオリジナル商品や主要取引メーカーの秋冬重点商品を用途別分類などの独自の切り口で得意先業務用卸らに紹介するもの。出展企業219社、来場者数1500人超…続きを読む
フードメッセinにいがた運営事務局と新潟市が主催する大規模食品見本市「第17回食の国際見本市 フードメッセinにいがた2025」が12日、開幕した。14日午後4時まで。会場は新潟市の朱鷺メッセ新潟コンベンションセンター展示ホールで、同時開催の「第12…続きを読む
【東北】日本アクセスの東北エリア提案商談会が10月29日、仙台市若林区の産業見本市会館サンフェスタで開かれた。小売業の仕入れ担当者らが食品のトレンドを探った。 大手食品・地元メーカー約150社が出展。「東北セレクション-美味しさの再発見-」をテーマ…続きを読む