食品産業センター、加工卵の魅力発信 東京で食体験イベント開催
2025.11.05
鶏卵の需給安定に取り組む食品産業センターは10月31日、加工卵(液卵・凍結卵・粉末卵)の魅力を伝える食体験イベント「ストック・エッグ・ダイニング」を開始した。11月5日の「いいたまごの日」に向け、ロイヤルガーデンカフェ青山をはじめとする東京・表参道周辺…続きを読む
【中部】七福醸造(愛知県安城市)は10月25、26日、三河湾を巡るチャリティーイベント「第27回三河湾チャリティー100km歩け歩け大会」を開催した。401人が参加。開催2日間、雨にもかかわらず100kmを歩き切った完歩者の割合は約83%と過去最高を…続きを読む
サントリーはJR東海とコラボした貸し切り新幹線「JR缶 旅する茉莉花(まつりか)エクスプレス」を10月25日、1車両限定で運行した。「茉莉花〈緑茶割・JR(ジェイアール)〉缶」の発売記念イベントで、約3000人の応募を勝ち抜いた10組20人とインフル…続きを読む
ヤマダイは10月29日の「凄麺の日」を記念して、全国のSM各店で毎年恒例となっている、「凄麺」の店頭試食販売イベントを開催。10月26日にフードスクエアカスミイオンタウン守谷店(茨城県守谷市)で行われた同イベントには、大久保慶一社長自らが店頭に立ち、…続きを読む
ニッスイは、魚の新しい楽しみ方を提案するイベント「ひみつのチュロス『フィッチュロス』」を、東急プラザ原宿「ハラカド」(東京都渋谷区)の6・7階屋上テラスで開催している。期間は10月30日~11月7日の9日間。原宿に集う10~20代の若者に向け、身近な…続きを読む
井村屋の中島伸子代表取締役会長は21日、日本食糧新聞社主催の食品経営者フォーラム(=ホテルニューオータニ東京)で「尊厳を持って特色経営 ~万里一空~」をテーマに講演した。 経理事務から配送、営業など多様な職務を経験し、現在は井村屋代表取締役会長とし…続きを読む
【長野】マルイチ産商は24日、長野市のホテルに取引先約200社を招き、懇談会「春秋会」を開いた。中期経営計画の進捗などを説明した柏木康全社長は「守りから攻め主体の経営へ稼ぎ方が変わりつつあり、次の成長ドライバーも確立できている」とし、2026年4月に…続きを読む
中央味噌研究所は15~29日の会期中、東京都内で「第66回全国味噌鑑評会」の審査会を5日間に分けて実施した。中央味噌研究所主催、後援は農林水産省と全国味噌工業協同組合連合会(全味工連)。全国から集まった味噌287点を12品目別に区分し、各都道府県の試…続きを読む
【新潟】東北6県と新潟県の企業・経済団体などが加盟する経済団体・東北経済連合会は25日、新潟市中央区の新潟国際情報大学新潟中央キャンパスでスマート農業イベント「アグリテック・ラボ」を開催した。県内最大の学生コミュニティー「次世代BASE」と連携で開か…続きを読む
太陽化学は17日、セブン-イレブン・ジャパンとの共催で第3回「健康フォーラム」を開催した。今回は「For The Future-日本発・食と健康のイノベーション」をテーマに、ヘルステックとパーソナル・ヘルス・レコード(以下PHR)の活用で期待される未…続きを読む
【関西】魚国総本社は、給食を通じて実践できるSDGsや未来のための食を楽しく学ぶイベント「みらいの給食週間」を20日から5日間実施した。4年目の今年は「海と山(森)のつながり」をテーマに、給食を提供する全国約200ヵ所の幼保園で地元食材や大豆ミート、…続きを読む