東北つゆ特集
東北つゆ特集:ヤマキ 大容量終売後、中容量の伸びが顕著
-
◆東北つゆ特集:“脱・1.8L”進む 中容量・バラエティー化
調味料 特集 2021.06.14◆メニュー提案で裾野拡大 昨年度のつゆ業界は特売、販促企画なしで前年比2桁増をみたが、その反動で今期は厳しい商戦を強いられている。みやぎ生協は昨年4、5月のつゆ・乾麺で異常値を記録したが、今年はともに前年比10%減に落ち込んだ。つゆ需要期を迎え、上…続きを読む
-
東北つゆ特集:東北醤油 「味どうらくの里」高い支持変わらず
調味料 特集 2021.06.14東北醤油の3月期業績は売上げが13億1200万円、前年比0.5%増となった。巣ごもりでつゆ類の使用が多かったことや、主要取引先のイオン東北で「にぎわい東北」のコラボ商品が発売されるなど、前々期の減収からは回復した。商品別では主力の味どうらくの里11億…続きを読む
-
東北つゆ特集:ワダカン 無理しない販売策で収益改善
調味料 特集 2021.06.14ワダカンの3月期決算は売上げが49億6000万円、前年比2.2%増となった。商品別売上げは醤油57%、味噌6%、つゆ17%、発酵調味料12%、たれ1%、その他7%。業務用のたれが苦戦。地域別では青森23%、東北22%、首都圏40%、北海道6%、広域・…続きを読む
-
東北つゆ特集:だい久製麺 鍋つゆが好調 「東北鍋紀行」柑橘系を追加
調味料 特集 2021.06.14だい久製麺の3月決算は、売上げが前年比4.2%減で35億3000万円となった。主力CVSと業務用が苦戦した。ゆで、生麺が売上げの9割を占め、つゆの構成比は1割弱でかつてと比べ大きく減少している。 同社も中軸の濃縮4倍「そばつゆ」大容量1.8Lで大手…続きを読む
-
東北つゆ特集:キッコーマン食品 内食伸長、本つゆ1L前年比15%増に
調味料 特集 2021.06.14キッコーマン食品東北支社の前期つゆ売上げは、トータルでは前年比5%増。メーンブランドの本つゆが同2桁近く伸び、好業績をけん引した。要因は内食需要増を機に、合わせだしのおいしさと4倍濃縮の価値浸透が進められたとみる。汎用(はんよう)性の高さとお得感が、…続きを読む
-
東北つゆ特集:ヤマキ 大容量終売後、中容量の伸びが顕著
調味料 特集 2021.06.14ヤマキ東北支店の20年度つゆ売上げは、予算比4%増の着地となった。コロナ禍の影響で内食需要の増加に伴い、好調な商品が多かった。一方、めんつゆ1Lが需要期にかけてアルコールが調達できず休売したことで流通、消費者への影響は避けられなかった。売上げも減少と…続きを読む
-
東北つゆ特集:ヤマサ醤油 「これ!うま!!つゆ」計画比60%増で推移
調味料 特集 2021.06.14ヤマサ醤油仙台支店の12月決算は売上げで前年比4.5%増となった。昨年3、4月は受注が急増し、欠品が発生しないように取り組み、結果を残した。好調なのが醤油の鮮度生活シリーズで、同25%増。中でも減塩、塩分控えめは同30%増。つゆは、昆布つゆ1.8Lが…続きを読む
-
東北つゆ特集:Mizkan 成果上げる春鍋と夏鍋 減塩にも注力
調味料 特集 2021.06.14Mizkan東北支店の2月期売上げは、全体では前年比0.1%減だった。全国ベースでも2割減少している業務用が、東北でも19%近く減少し響いた。家庭用は同3.9%増、納豆も同1%増で前年をクリアした。商品別ではつゆ同2.3%増、食酢同0.5%増、ぽん酢…続きを読む