【関西】菊正宗酒造総合研究所は低精白米を用いた清酒仕込みにおいて、バナナ様と表現される香気成分である酢酸イソアミルを高生産する酵母の育種に成功。この研究成果を9日に東京都内で開催される「令和7年度日本醸造学会大会」で発表する。 清酒の吟醸香はリンゴ…続きを読む
なとりは9月26日、大相撲九月場所を開催していた両国国技館で「JUSTPACK チータラ」をリーフレットとともに来場者約7000人にサンプリングを行った。今回のサンプリングでは、同社の大相撲とつながりについて理解を深めると同時に、多くの人に「チータラ…続きを読む
アサヒ飲料は、9月29日に発生したサイバー攻撃に起因するシステム障害の影響で10月に予定した新商品の発売を延期する。今後の発売日は2日時点で未定。決まり次第、同社ホームページで公表する。対象製品は当初7日に販売予定の「三ツ矢ミックス果実のフルーツソー…続きを読む
東亜商事は9月30日開催の取締役会で役員改選を行った。前・専務取締役食品事業本部長の岡修一氏が代表取締役社長に、前・専務取締役の山城篤氏が取締役副社長に昇格。06年から代表取締役社長を務めた小山喜之氏は代表権のある会長に就任した。
●記念商品売上げ一部寄付 明治は9月29日、京都府と「地域活性化包括連携協定」を締結した。同社の商品や食育活動を通じて京都府の地域活性化を図る。同日、京都府庁で行われた締結式では西脇隆俊知事と明治の黒田充関西支社長が協定書を取り交わした。さらに、3…続きを読む
明治は9月29日、医薬基盤・健康・栄養研究所とともに、ヨーグルトの摂取量を適量まで増やすことで、日本における2型糖尿病に関連する医療費の削減につながる可能性があることを、シミュレーションによって試算したと発表した。同研究成果は、7月9日に国際学術誌「…続きを読む
●未来へ活発な議論 164ヵ国、5万8281人来場 YONTEXが主催し、9月15日から19日までドイツ・ミュンヘンで開催された「drinktec(ドリンクテック)国際飲料・液状食品技術専門見本市)」=写真=が盛況のうちに閉幕した。期間中は世界16…続きを読む
【北海道】道内スーパー9社が加盟する北海道CGCは9月25日、札幌パークホテルで「北海道CGCグループ創業45周年記念式典・祝賀会」=写真=を開催し、道内外から加盟企業や取引先メーカーなど387人が参加した。 式典で北海道シジシーの横山清代表取締役…続きを読む
「モスバーガー」を展開するモスフードサービスは、ホットドッグの新パッケージが日本包装技術協会の主催する「2025日本パッケージングコンテスト」で「アクセシブルデザイン包装賞」を受賞したと発表した(クラウン・パッケージと共同開発)。 受賞したホットド…続きを読む
ニッスイの食品機能科学研究所は、白身魚スケソウダラの速筋由来タンパク質(Alaska Pollack Protein、以下APP)の筋肉増加効果研究で、ヒト試験で初めて速筋線維横断面積の増加を確認した。スケソウダラの速筋由来タンパク質の栄養学的な特徴…続きを読む