会員機能
甲南女子大学・奥田和子名誉教授
甲南女子大学の奥田和子名誉教授は「1995年の阪神・淡路大震災(阪神・淡路)から災難続きの26年間だが、この間、東日本大震災や熊本地震、さらにたび重なる豪雨災害や新型コロナウイルス感染症の経験を経て災害食が大きく変化し、災害食と日常食の垣根がなくなっている」とする。(佐藤路登世)
阪神・淡路の避難所に届いた救援物資の主体は乾パンで、毎日がその繰り返しだった。この経験をバネに食品業界や研究機関などが
非会員の方はこちら
会員の方はこちら
ログインに関するヘルプ
頻発する自然災害に新型ウイルス感染症の拡大も重なり、非常用災害食の進化が加速している。乾パンからはじまり、アルファ米やレトルト、缶詰と商品形態はだけでなく、内容も生命を維持するための糖質・高カロリーの商品から、食物繊維 […]
おいしい。そして強い。圧倒的な商品力―― 惣菜・べんとうグランプリ2024公式BOOK
金賞20品、優秀賞49品、奨励賞29品、審査委員特別賞2品を徹底解説。
リスクから家族と自分を守る―― 災害食ハンドブック
災害時あるいは在宅時に体調を壊すことなく乗り切る「食」にスポットを当て、備蓄すべき食品の種類や量、調理のアイデア、最新の災害食などを紹介。
えっ!そんなことできるの?―― フードビジネスで活躍するAI
農業・畜産業・水産業・製造業・流通業におけるAIの先進事例を徹底解説。
セミナー情報