日本フードサービス協会(JF)は5月16日の令和6年度定時総会・理事会で、アールディーシー会長・久志本京子氏を新会長に決定した。同協会は今年10月に創立50周年を迎え、女性会長は初。 同日、東京都内のオークラ東京プレステージタワーで開催された定時総…続きを読む
未来型のコーヒーが登場した。コメダ珈琲店で5月から販売開始したのが、とろみのついた「とろみコーヒー」だ。この画期的なコーヒーは、飲み込む力が弱くなる高齢者が増えている現代、「誰でも安心して飲めるコーヒーを」と歯科医師・日本摂食嚥下リハビリテーション学…続きを読む
鳥貴族ホールディングスは5月1日、エターナルホスピタリティグループに社名変更。同15日に福岡県博多を中心に展開する「焼とりの八兵衛」と、ミシュラン一つ星店「焼鳥市松」との協業を発表した。同社の中核ブランド「鳥貴族」と「やきとり大吉」に、新たなパートナ…続きを読む
◇解体野郎!有名店の惣菜弁当をバラしてみよう 「チキンカツ弁当」430.92円(税込み) 全重量367g(容器19g) デリド 武蔵小杉店 ●縦置き弁当の視覚効果か ご飯に浸食するカツの迫力! 一見するとよくあるチキンカツ弁当だが、蓋に貼付されていたラ…続きを読む
新しいタイプの「子ども食堂」が誕生した。一般社団法人・明日へのチカラが展開している「ドコデモこども食堂」は、2023年2月から運営を開始。子どもたちを支援する地域の団体と飲食店が協力し、見守りが必要な家庭に食事を無料で提供する仕組みだ。そのやり取りを…続きを読む
海鮮丼は居酒屋ランチのキラーコンテンツ。“インバウン丼”と称されるような、観光客向けの高価な丼も出現しているが、手頃な価格で食べたいのが客の本音であろう。「大阪大衆居酒屋 飯と酒と音 almalio」は、そんな客の心をつかむ破格の価格設定で海鮮丼を提…続きを読む
パスタ専門店は多い。だからこそ他店にはない「何か」をアピールしないと埋もれてしまう。パスタと煮干しという、これまでにはない圧倒的な独創性で注目を集めているのが、「sisi煮干啖」の「にぼたん」だ。 「にぼたん」というメニュー名が印象的だ。カルボナー…続きを読む
●北陸新幹線延伸で活性 「北陸唯一のアミカとして、知名度を広げるための基幹店となるべくスタッフ一丸となって頑張っています」と語るのは、アミカ福井文京店の西村敦史店長。西村店長は、長浜店勤務を経て、2019年福井文京店に異動、22年同店店長に就任した…続きを読む
ドライアイスのスモーク装飾はサプライズやインスタ映えの演出に好適。特別な料理や記念日の会食に活用されることが多いが、それをサイドメニューに採用し来店客全員に毎日提供しているユニークな事例がある。山梨県甲府市の「STEAK HOUSE WATAYOSH…続きを読む
●韓国最大バーガー店、日本1号店初上陸 韓国で最大の店舗数を誇るバーガー&チキンのブランド「マムズタッチ」が、東京・渋谷に日本1号店をオープン。同ブランドは1997年の創業。2004年に法人化した後、低価格を武器に急速に店舗数を増やし、21年には韓…続きを読む