即席麺市場は、最需要期を迎えプラス成長に向けた展開が行われている。同市場は近年、過去最高を更新してきたが、19年の即席麺の総需要は成長が鈍化している。 6 月の値上げや10月の消費増税、台風などの災害など、例年とは違っ […]
詳細 >「和食:日本人の伝統的な食文化」が13年12月 4 日、国際連合教育科学文化機関(ユネスコ)の無形文化遺産に登録され、今年で 6 周年を迎えた。登録の更新は 6 年ごとに行われ、遺産保護・継承策の着実な成果を伝えて今は […]
詳細 >◇自然災害多発で価値評価 ビスケットの19年1~9月生産数量は18万4417tで前年比3.2%減(食品需給研究センター公表)となった。減産要因は複数ある。一つは、3月に発生した宇部興産が製造する膨張剤に金属異物が混入 […]
詳細 >和食人気や健康志向の高まりが追い風となり、乾物の価値が見直されている。TVなどのメディアで取り上げられる機会も多く、健康・栄養面での訴求力は高い。業界は小規模企業が多く、NBメーカーとのコラボで新しい乾物メニューを提案 […]
詳細 >◇急成長一段落も最需要期へ喚起策 大きな拡大から着実な浸透へ–19年度上期(4~9月)のチーズ市場は、近年続いてきた需要拡大の流れを維持しながら、成長を続けている。昨年は大手メーカー中心の価格改定や、白カ […]
詳細 >茶需要期の商戦に入った。今年は消費増税が心配されたが、その影響は大きくは表れなかった。しかし家庭用でのリーフ需要の減少に歯止めがかからないのが現状である。 家計統計の緑茶の1世帯当たりの年間支出金額は18年3879円 […]
詳細 >醤油市場は19年、台風、大雨、冷夏といった度重なる天災で苦戦し、消費増税による9月の仮需要を得て回復した。天候や税制変更といった外部要因に左右された、異常な1年だった。家庭用は久しぶりの増収推移という企業も多いが、今後 […]
詳細 >●価格競争も過熱、デフレ再燃を懸念 クリスマス、年末年始といった年間最大の商戦を目前に、東北小売業界も総力戦で臨もうとしている。ハレの場に品揃えの豊富さと安さを訴えるのが例年のこと。しかし今年は10月1日からの消費増 […]
詳細 >フランス産ワインの輸入量が今年、首位のチリ産を上回る可能性が出てきた。仏産のボトルワイン(スパークリングを除く)の輸入が今年に入り急増。2月に発効した日欧経済連携協定(EPA)で欧州産の関税が撤廃されたためだ。市場をけ […]
詳細 >◆消費増税で消耗戦突入 2019年5月1日から新元号「令和」スタート、10月1日から消費税10%へ増税と大変化の節目の年。中でも消費増税による消費者の買い控えから、食品スーパーを中心に消耗戦へと突入、デフレスパイラル […]
詳細 >