特集

  • 寒天特集2024

    寒天特集2024

     冬の伝統的な天然製造が最盛期を迎えている寒天業界。2023~24年シーズンは暖冬傾向が続き、製造に遅れがみられるものの、「良品第一」(長野県寒天水産加工業協同組合)を合言葉に作業が続いている。約4年に及んだ新型コロナウ […]

    詳細 >
  • バレンタイン特集2024

    バレンタイン特集2024

     2024年のバレンタインは、新型コロナウイルス感染症が5類に引き下げられコロナ禍以前のバレンタインに戻ることが予想される。今年は、2月10日が土曜日、11日が日曜日、12日の月曜日が祝日となり3連休明けの平日の水曜日と […]

    詳細 >
  • 関西四国新春特集2024

    関西四国新春特集2024

     24年は年明け早々、能登半島を襲った最大震度7の大地震や羽田での日航機火災が発生し、波乱の幕開けとなった。日経平均株価が一時、23年11月20日の取引時間中につけたバブル経済崩壊後の高値(3万3853円)を上回り、90 […]

    詳細 >
  • 東北地区新春特集2024

    東北地区新春特集2024

     日本食糧新聞社東北支局主催による第57回東北食品業界新年交礼会が9日、仙台市の仙台ロイヤルパークホテルで開催された。東北6県、東京本社などからメーカー、商社、卸、小売業153社、292人が出席、4年ぶり開催となった新年 […]

    詳細 >
  • 北海道新春特集2024

    北海道新春特集2024

     北海道の総人口で約4割を占める札幌市では「スタートアップ」に注力している。「札幌発 新しい発想で世の中を変える」がテーマという。昨年5月からのコロナ5類移行で社会経済活動が再始動したが、同時に従前の考え方からの転換期を […]

    詳細 >
  • アメリカ産乳由来たんぱくの可能性

    アメリカ産乳由来たんぱくの可能性

     人生100年時代を迎え、高齢者のサルコペニア(加齢にともなう筋肉量の低下)やフレイル(加齢により心身が老い衰えた状態)予防、若い女性の低体重の問題など、健康寿命を延ばすために低脂肪・高たんぱくの食事が求められ意識も高ま […]

    詳細 >
  • Hard&Soft新春特集2024

    Hard&Soft新春特集2024

     新型コロナウイルス感染症の感染法上の扱いが2023年5月に5類に移行し、これまで来日を制限されていた外国人観光客の訪日とそれに伴うインバウンド需要の急拡大で「いよいよコロナも収束」という環境下、経済産業省によれば「国内 […]

    詳細 >
  • 中部新春特集2024

    中部新春特集2024

     2024年の正月はコロナ規制が大幅に緩和され、昨年の年始と比べて名古屋を中心とする中部地区の観光地や商業施設で多くの人出があった。熱田神宮の正月三が日の人出は昨年より約88万人多い230万人で、地元メディアはコロナ前に […]

    詳細 >
  • 中国地区新春特集2024

    中国地区新春特集2024

     2024年がスタートした。今年の干支は甲辰(きのえ・たつ)で、始まりの年といわれており、新型コロナウイルス感染症に振り回され、激変した市場環境の中で新たな価値創造などが誕生する予感がしている。今年も全国卸でありながら地 […]

    詳細 >
  • 雪印メグミルク「毎日骨太」30年

    雪印メグミルク「毎日骨太」30年

     雪印メグミルクの「毎日骨太(まいにちほねぶと)」が生まれたのは1993年。当時から日本人のカルシウム摂取量不足が指摘されており、生活者の健康ニーズも高まっていた。手軽にカルシウムがとれる設計の同品は若年層から火が付き、 […]

    詳細 >
EU農産物に関税17%=米政権が警告、合意不透明―報道【時事通信速報】
2025.07.05
ニギスやドンコ「推し魚」をPR=石川と東北の復興支援店開設―豊洲仲卸団体【時…
2025.07.05
備蓄米、加工用に来月放出=日本酒やみそ、随意契約で―小泉農水相【時事通信速報…
2025.07.04
【速報】三菱食品元特別顧問の廣田正氏が死去 享年92歳
2025.07.04
トランプ節連発に苦慮=関税交渉、参院選で譲歩難しく―政府・与党【時事通信速報…
2025.07.04

企業にのぞむパーパス経営

イベント

動画配信フードジャーナル

日食フードジャーナル