特集

  • 近畿・中国・四国発活躍する企業特集

     近畿エリアでは、既存のスーパーマーケットの競合に加えて、ドラッグストアをはじめとした異業種による食品取扱いの拡大、さらに首都圏からの有力スーパーマーケットの進出など、競争環境は激変している。また、少子高齢化が進行し市場 […]

    詳細 >
  • 食品安全安心・環境貢献賞特集2022

    食品安全安心・環境貢献賞特集2022

     日本食糧新聞社が制定する「第31回食品安全安心・環境貢献賞」(農林水産省、環境省後援)にクラダシ、デリモ、ライフコーポレーション、ワタミの4社が選ばれた。クラダシは、まだ食べられるにもかかわらず賞味期限やパッケージの破 […]

    詳細 >
  • 育児用調製粉乳・ベビーフード特集

    乳幼児食品

     出生数減少が続く中、育児用調製粉乳(育粉)とベビーフードの各市場は、コロナ禍での一服感から一転、上昇軌道が復活してきている。共働き世帯の増加など社会経済環境の変化が進んだことで、両カテゴリーに対するニーズは高まり、1人 […]

    詳細 >
  • 東北卸流通の力 リーダーに聞く

     東北の人口減少、少子高齢化は、あらゆる場面に流れてきては問題解決を阻んでいる。胃袋が縮小すれば、SMの売上げは落ちる。自明の理だが、北東北のSMには右肩下がりの人口と反比例し、売上げ、利益を伸ばしている企業があり、多く […]

    詳細 >
  • コメビジネス最前線特集

    コメビジネス最前線特集

    コメ・もち・穀類

     多くの食品を輸入に頼るわが国では、円安の進行、将来的な調達不安、足元での価格高騰などで、全量自給可能で価格が安定するコメが注目されている。外食大手で今後、米飯関連メニューを増やす方針を打ち出した企業もあり、今後こうした […]

    詳細 >
  • 北海道ラーメン特集

    北海道ラーメン特集

    麺類

     北海道のラーメンは3大ラーメンとして札幌味噌、旭川醤油、函館塩が知られているが、苫小牧・室蘭「カレーラーメン」、ひだか「チャーメン」、釧路「釧路ラーメン」、芦別「ガタタンラーメン」、長万部「浜チャンポン」、羽幌「羽幌え […]

    詳細 >
  • 缶コーヒー特集

    缶コーヒー特集

    嗜好飲料

     気象庁が発表したこの秋と冬の3ヵ月予報によると、この夏の猛暑と対照的に冷え込みが厳しくなると予想している。ホット用缶コーヒー、PETボトルコーヒーに消費者が手に取る機会も今後の気象条件が後押しになることも想定される。( […]

    詳細 >
  • からし特集

    からし特集

    調味料

     からし業界のこの1年間の市場環境はコロナウイルスの拡大に悩まされた。さらにからし原料が過去にないほど高騰したことで、各メーカーはその対応に迫られた。家庭用市場は、家庭内食化傾向の反動で前年を下回った。しかしコロナ以前と […]

    詳細 >
  • 包装もち特集

    コメ・もち・穀類

     包装もち業界の21年度は、20年度に内食需要の高まりで急増した反動減が懸念されたものの前年比約2%減にとどまり371億円で着地した。19年度比では3%上回り、冬以外の通年消費が定着しているようだ。22年前半は、昨年末か […]

    詳細 >
  • こうや豆腐特集

    こうや豆腐特集

    農産乾物

     伝統的な乾物食品、こうや豆腐。高い保存性や値頃感といった従来の訴求ポイントに加え、高タンパクで低脂質な特性、豊富なレジスタント・タンパク質による健康機能性などの研究で「健康的な食品としての位置付け」(木下博隆こうや豆腐 […]

    詳細 >
日清食品冷凍、賞味期限の印字欠如=外装フィルムを回収【時事通信速報】
18:23
スルメイカ漁獲量、迅速な把握必要=政府【時事通信速報】
16:04
【速報】キリンビール、規格外果実ロス削減加速 グループ横断で酒・飲料の新商品
16:00
三菱UFJ、平和堂と提携=買い物客、アプリで銀行サービスも【時事通信速報】
14:51
〔新商品〕しびれる辛さの鍋料理=すき家【時事通信速報】
14:45

特設ページ

日本災害食アワード2026
企業にのぞむパーパス経営
食品業界人のための3分で分かる改正農業基本法

イベント

動画配信フードジャーナル

日食フードジャーナル