特集

  • カレー特集

    カレー特集

    粉類

     21年のカレー市場は家庭用がルウ、レトルト、カレー粉ともに堅調に推移し業務用も回復基調に入ったことで、全体として順調だったといえる。家庭用市場は前年を下回ったものの、前年の特需の反動が影響したためで、市場の動きは底堅い […]

    詳細 >
  • 創刊80周年記念特集第3部

    創刊80周年記念特集第3部

    調味料

     日本食糧新聞は、昭和17(1942)年に一県一紙、一業界一紙の整備統合が内閣情報局から打ち出され、農林省関係の統制団体として設立された中央食糧協力会の弘報部から業界関係6紙が廃刊統合され、昭和18年1月1日に創刊された […]

    詳細 >
  • 創刊80周年記念特集第2部

    創刊80周年記念特集第2部

    コメ・もち・穀類

     共通価値の創造を意味するCSVは、米国の経営学者マイケル・ポーターとマーク・クレーマーが、2011年に提唱したとされる。本業を通じた、新たな価値の創造により、社会課題の解決を目指すことで、社会貢献と企業利益(経済性)を […]

    詳細 >
  • 創刊80周年記念特集第1部

    創刊80周年記念特集第1部

    惣菜

     日本食糧新聞は1943年の創刊、食糧・食品報道一筋に「提言紙・世論紙・応援紙」の基本方針を貫き、2023年1月1日に80年を迎える。 この間、わが国の食品関連産業は、製造技術の向上で即席麺や冷凍食品など新しいジャンルの […]

    詳細 >
  • 冷凍食品特集

    冷凍食品

     冷凍食品業界は22年の折り返しを迎え、収益の確保に頭を悩ませている。コロナ禍で顕著となったコンテナ不足と海上運賃の上昇、ロシアのウクライナ侵攻に伴う原材料価格のさらなる高騰に加え、ここに来て急激な円安と動燃料費などの高 […]

    詳細 >
  • なめ茸・山菜加工特集

    なめ茸・山菜加工特集

     「ご飯のお供」の定番として半世紀以上にわたって親しまれているなめ茸に、製造コストの上昇が重くのしかかっている。昨年秋ごろから上昇の勢いを見せていた原材料費、物流費、製造エネルギー費などは、2月から続くロシアのウクライナ […]

    詳細 >
  • マーガリン類特集

    スプレッド

     マーガリン・ファットスプレッドなどのマーガリン類(本特集では加工油脂としてフィリングやホイップ、油脂加工品も含む)は、20年下期からの未曽有の原料高騰を受け、採算性やコスト環境が引き続き悪化している。21年から今夏まで […]

    詳細 >
  • 海外ブランドビール特集

    海外ブランドビール特集

    酒類

     海外ブランドビール市場が新たな成長局面を迎えている。主要販売チャネルとされてきた業務用市場を、新型コロナウイルスの感染拡大が直撃し、2年以上にわたり苦戦を続けてきた。その間に酒税率の改定による減税などを追い風に輸入をは […]

    詳細 >
  • コノミヤ経営戦略特集

    コノミヤ経営戦略特集

     昨年スーパーマーケット事業を開始して50年という節目の年を迎えたコノミヤは、大阪府・兵庫県・京都府・奈良県・愛知県・岐阜県の広域でチェーン展開を果たしている。グループ売上高は1300億円、店舗数は92店舗と順調に業容を […]

    詳細 >
  • 関西中四国中元ギフト特集

    関西中四国中元ギフト特集

    ギフト

     ギフトでもサステナブルが増えている。在阪百貨店の多くが、購入することで持続可能な社会に貢献する商品の展開や、環境配慮への取組みを推進。企業の社会的責任、新たなギフトニーズとして、今後さらなる拡大展開が見込まれる。同時に […]

    詳細 >
そごう・西武、再建へ始動=池袋本店、9日一部開業【時事通信速報】
2025.07.08
小林製薬、通販から撤退=12月、構造改革の一環【時事通信速報】
2025.07.08
【速報】バローHD、ドミーへTOB 完全子会社化目指す
2025.07.08
【速報】伊藤忠食品、「凍眠フルーツ 山形県産シャインマスカット」が第2回全国…
2025.07.08
【速報】三菱食品、秋田県由利本荘市・バイウィルとJクレジット活用のカーボンニ…
2025.07.08

企業にのぞむパーパス経営

イベント

動画配信フードジャーナル

日食フードジャーナル