特集

  • 野菜・果実飲料特集

    野菜・果実飲料特集

    果実飲料

     新型コロナウイルスによる、緊急事態宣言、まん延防止等重点措置の政府からの発出により、定着しつつある在宅での一定程度の勤務。健康志向への関心は、新型コロナウイルスと向き合う上で、消費者の関心事としては大きな比重を占めてい […]

    詳細 >
  • 全国味噌特集

    全国味噌特集

    調味料

     21年の味噌市場は、家庭用の巣ごもり特需が落ち着き、業務用が回復しきれていないことが影響し20年より縮小した。しかし、国産原料の使用や健康訴求など、付加価値の高い商品は好調だ。簡便・即食の傾向をとらえた使いやすい液状味 […]

    詳細 >
  • シリアル食品特集

    シリアル食品特集

    パン・シリアル

     2021年のシリアル食品市場は、16年に達成した過去最高の出荷金額602億円を更新して着地したもよう。コロナ禍以降の生活スタイルの変化や健康志向のさらなる高まりで、簡便で保存性が高くおいしさと栄養バランスの良さが再度評 […]

    詳細 >
  • アイスクリーム特集

    アイスクリーム

     コロナ禍の巣ごもり消費で高まった新たな需要を背景に伸長してきたアイスクリーム市場は、21年度(21年4月~22年3月)はほぼ前年並みで推移しそうだ。天候要因は一年を通じて消費者の購買動向に大きく影響し、特に上期は前年反 […]

    詳細 >
  • 多彩なS&Bニンニク製品

    多彩なS&Bニンニク製品

    調味料

     エスビー食品は1960年に「ガーリックパウダー」を、また73年にはチューブ入り香辛料で「おろし生ニンニク」を発売するなど、加工ニンニクの国内市場の礎を築いてきた。最近では多様なニンニク需要に対応し、ドイツアルプス産アル […]

    詳細 >
  • 米菓特集

    米菓特集

    菓子

     2021年(1~12月)の米菓市場は、生産金額ベースで前年比2~3%減の2740億円前後で着地したとみられる。食品需給研究センター調べの生産量も2.2%の前年割れ。ただカテゴリーでは引き続き外出自粛で家飲み・宅飲みによ […]

    詳細 >
  • いりぬか・ぬか漬けの素特集

    いりぬか・ぬか漬けの素特集

    漬物・佃煮

     コロナ禍以降の健康志向や発酵食品ブームもあって、いりぬか・ぬか漬けの素市場は好調を維持している。ただ、20年ほど巣ごもり消費の恩恵はなかったようだ。20年が各社とも大きく伸ばしたのに対し、昨年はおおむね前年並みもしくは […]

    詳細 >
  • 紅茶特集

    紅茶特集

    嗜好飲料

     2022年の家庭用春夏紅茶市場のトレンドの一つは、伸長を継続する「水出しアイスティー」といえるだろう。三井農林「日東紅茶」、エカテラ・ジャパン・サービス「リプトン」両ブランドが、同カテゴリーに今春夏季、新たな提案を行う […]

    詳細 >
  • 水産練り製品特集

    水産練り製品特集

    練り製品

     量販店を主戦場とする家庭用の水産練り製品は、3月からの春夏シーズンに向けた有力各社のラインアップが出揃った。コロナ禍で増した健康志向に元来の高タンパク・低脂質で応えるだけでなく、減塩や低糖質といったメリットを加え、多様 […]

    詳細 >
  • 納豆特集

    納豆特集

    豆腐・納豆・コンニャク

     全国納豆協同組合連合会(納豆連)によると、業務用を含めた2021年の市場規模は、前年比4.3%減の2595億円だった。一斉休校や初の緊急事態宣言発令により異例ともいえる特需が生まれた20年の裏年にあたり減少した。しかし […]

    詳細 >
コメ「輸入拡大の話はない」=日米交渉で―森山自民幹事長【時事通信速報】
2025.05.13
ゼンショーHD社長に小川洋平氏=創業者次男、賢太郎氏は会長専念【時事通信速報…
2025.05.13
江崎グリコ、アーモンド飲料を自主回収=微生物混入で風味劣化【時事通信速報】
2025.05.13
ワタミ、26年3月期予想は未定=米関税政策で見通せず【時事通信速報】
2025.05.13
【速報】極洋3月期決算、いずれも過去最高値 国内水産販売がけん引
2025.05.13

企業にのぞむパーパス経営

イベント

動画配信フードジャーナル

日食フードジャーナル