【静岡】静岡県健康福祉部は15、16日、静岡ガスと富士市と協働で野菜摂取推進キャンペーン「第12回食育フェスタ」を「エネリアショールーム富士」(同市)で開催した。野菜摂取量測定器「べジチェック」測定会のほか、味噌作りが体験できる「キッズのみそ作り」や…続きを読む
経済産業省が発表した5月度の商業動態統計調査速報によると、同月の食品商業販売額は、農畜産物・水産物卸売業9.4%増(3兆5910億円)、食品・飲料卸売業6.5%増(5兆3920億円)、飲食料品小売業1.0%増(4兆740億円)となり、31ヵ月連続で全…続きを読む
九州エリアは農産物の供給基地であり、特に畜産は産出額で大きな存在感を放っている。九州農政局の「農産物産出額の順位と構成比(令和4年)」をみると、九州での産出額順位トップ10は上から肉用牛、豚、ブロイラー、コメ、鶏卵、イ […]
詳細 >
九州エリアは農産物の供給基地であり、特に畜産は産出額で大きな存在感を放っている。九州農政局の「農産物産出額の順位と構成比(令和4年)」をみると、九州での産出額順位トップ10は上から肉用牛、豚、ブロイラー、コメ、鶏卵、イチゴ、生乳、トマト、ミカン、カン…続きを読む
明治は26日、乳牛の病気治療に使われる動物用医薬品などについて、生乳における検査を開始する。同社の恵庭工場(北海道恵庭市)に分析装置を導入し、6月下旬からスタートさせる。(小澤弘教) ※詳細は後日電子版にて掲載いたします。
昭和産業は新しいオリゴ糖「マルトビオン酸」の認知拡大を目指している。マルトビオン酸は、同社のグループ会社のサンエイ糖化が開発した骨と腸に働く難消化性のオリゴ糖で三つの機能を持つ。2018年7月から「サワーオリゴ」と「サワーオリゴC」として2品を製品化…続きを読む
●参加の小中学生募集 来月21日まで 【関西】サントリーホールディングス(HD)とダイキン工業は、25年の大阪・関西万博を機に、「水と空気」の大切さを考える次世代向けSDGsプログラム「サントリー×ダイキンOut of KidZania 水と空気の…続きを読む
総務省が21日に公表した5月の食料消費者物価指数(相場変動の大きい生鮮食品を除く/20年=100)は115.7となり、前年同月比で3.2%上昇した。上昇率は23年8月のピーク9.2%から連続で縮んでいるものの、10大費目の中では高熱・水道(6.6%上…続きを読む
消費者庁は21日、食品ロスに伴う経済損失と、温室効果ガス(GHG)の排出量を推計した結果を公表した。経済損失は4兆円、GHG排出量はCO2換算(以下同)で1046万t。損失額は産業連関表を用い、食品ロスとなっている食品の価値額を試算し積み上げた額。排…続きを読む
黄色く縮れたコシの強い麺と、味噌をベースにこってり濃厚、熱々な豚骨スープの絶妙なコンビネーション。野菜を強火で炒めてトッピング。札幌ラーメンの奥義だ▼ラーメンの起源は諸説あるが、戦後の屋台で復活したラーメン(中国式)が濃厚な味わいへと変貌を遂げた「札…続きを読む