「江戸送りの酒」の往時を追体験しようと伊丹酒造組合などが協力し、兵庫県伊丹市から東京へ陸路と海路で運ぶ伊丹の清酒を大阪の港から見送った▼かつて、上方の清酒を大消費地の江戸へ運ぶ主な手段は船だった。やがて輸送の主役は鉄道から昭和の高速道路網の発達により…続きを読む
【関西】鹿児島県企業誘致推進協議会は10月30日、ANAクラウンプラザホテル大阪(大阪市北区)で「鹿児島県企業立地懇話会2024in大阪」を開催し、参加者約110人に鹿児島県の優れた立地環境や支援制度など多くの魅力をPRした。 鹿児島県は豊かな農・…続きを読む
西アフリカ・ガーナ原産の外来魚「ブラックチン・テラピア」をタイに輸入し生態系を壊したとして、タイの漁師や養殖業者らが国内最大の財閥CPグループ傘下の中核企業や関係省庁を相手に大掛かりな訴訟を起こしている。もともとタイには存在しない種類の魚で繁殖力が異…続きを読む
第57回食品産業功労賞と第33回食品安全安心・環境貢献賞の贈呈式・交流会が5日、東京・紀尾井町のホテルニューオータニで開かれた。さまざまな分野で食品業界の発展に貢献した受賞の17氏、社会貢献や環境保全で大きな成果を挙げた受賞2企業をたたえた。食品界の…続きを読む
「第16回食の国際見本市 フードメッセinにいがた2024」が6日開幕した。8日まで。主催はフードメッセinにいがた運営事務局と新潟市。朱鷺メッセ新潟コンベンションセンター展示ホールを会場に、同時開催の「第11回にいがた6次化フェア2024」「第9回…続きを読む
総務省が発表した24年8月のサービス産業動向調査によると、宿泊業・飲食サービス業の総売上高は2兆8063億9100万円(前年同月比2.3%増)となり単月プラスは29ヵ月連続。業種別では、宿泊業0.4%増(7563億9300万円)、飲食店3.6%増(1…続きを読む
経済産業省が公表した商業動態統計調査速報によれば、9月度の食品商業販売額は農畜産物・水産物卸売業5.9%増(3兆6440億円)、飲料卸売業は前年並み(5兆3150億円)、飲食料品小売業、0.4%増(4兆0310億円)となった。農畜産物・水産物卸売業が…続きを読む
フランス大使館貿易投資庁(ビジネスフランス)は10月28~29日、東京都港区の同国大使公邸で「Food experience フランス・美食の余韻」を開催した。3回目となった今回は、本国だけでなく、カリブ海の海外県であるグアドループからも参加し、20…続きを読む
【新潟】新潟市は10月25日、今年3月に名誉市民に選定された故・佐野藤三郎氏の名誉市民章贈呈式を行った。新潟市の名誉市民選定は1951年に會津八一氏らが選定されて以来73年ぶり。贈呈式には子息の正人氏が出席し、表彰状と名誉市民章を受け取った。 佐野…続きを読む
ニップンは10月27日、日本水泳連盟と共催で「ニップン 食と水泳教室」を横浜市のセントラルスイムクラブ横浜で開催した。これは同社のCSR活動の一環として行っているもの。5回目の今回は、五輪競泳のメダリストの中村礼子氏と坂井聖人氏をゲスト講師として招き…続きを読む