【関西】トーホーとトーホーの仕入先で構成するトーホー会は16日、横浜市のヨコハマグランドインターコンチネンタルで第14回通常総会を開催した。出席した110社271人が、24年1月期を過去最高業績で終え、新中計「SHIFT-UP2027」始動と長期ビジ…続きを読む
【東北】業務用食品卸の服部コーヒーフーズは、15日に仙台市内のホテルで開いた「第92回HCF会」で、第70期(23年4月~24年3月)の業績を発表した。売上高は前年比4.9%増の252億7050万円となった。外食や宿泊などの業態が回復したことで卸売事…続きを読む
【中部】西山商事(名古屋市)は15日、第103回夏季謝恩食品・乾物展示商談会を開催した。出展者は205社で約290人が来場した。同社の提案コーナーでは従前から注力していた防災関連の商品を充実させたほか、健康志向に応じた低糖質商品なども取り揃えた。 …続きを読む
4月18日付 ▽代表取締役社長林田洋佳
【関西発】伊藤忠食品の西日本営業本部は、デジタルサイネージや凍眠・凍結酒事業、ギフト・セットアップ機能、ラグジュアリービジネスといった新規取組み事業を引き続き重点強化する。13日に開催された関西藤友会総会の場で、緒方学執行役員西日本営業本部本部長が発…続きを読む
日本アクセスは22日に24年3月期連結決算を公表し、売上高、経常利益ともに過去最高の業績となる増収増益となった。営業利益、経常利益は初めて300億円を超えた。詳細や今期の計画については31日に開催の決算記者会見で発表する。(山本大介) ※詳細は後日電…続きを読む
【関西】尾家産業の24年3月期は3度の上方修正を経て、5年ぶりの大台復活となる売上高1113億円超、営業利益率2.9%で着地。外食産業復活の波を受けて中計2年目で最終年度目標値をクリアしながら、注力するヘルスケア業態に明るい徳島県の「壽屋商事」も期末…続きを読む
【長野】マルイチ産商の2024年3月期決算(連結)は、売上高が2548億0500万円で前年比3.3%増、営業利益が18億2700万円で同8.5%増、経常利益が23億7000万円で同4.6%増と、増収増益だった。当初予想を上回る業績で、親会社株主に帰属…続きを読む
関東食糧は15日、西東京地区で初の展示会「フード・クリエイト・エキスポ八王子」を東京・八王子市の東京たま未来メッセで開催した。同地区の得意先飲食店、施設給食関係者らに最新のオリジナル食材や主要メーカーの重点商品を紹介するもの。来場登録約1000人。 …続きを読む
【中部】酒類・食品の総合卸であるマルト水谷(春日井市、木村彰社長)が主催する「繁盛の法則 FOODNAVI2024」が13、14の両日、名古屋市内の名古屋中小企業振興会館(吹上ホール)で開催された。2日間で飲食業界関係者ら約6000人の来場者があり、…続きを読む